この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/17
認知症にならないための3つのポイント

認知症にならないための3つのポイント

会員ID:QnABRlO7

会員ID:QnABRlO7

この記事は約3分で読めます
要約
認知症の予防に3つのポイントがあるのをご存じですか? 超高齢化社会でどこまで健康でいられるか。 それが人生を豊かにする前提だと思うので、 まずはポイントを理解して実践できるところはしていきましょう!

認知症にならないための3つのポイント

今回は認知症予防にを切り口に、

食生活

適度な運動

社会活動

の重要性を書いて行きたいと思います。

認知症のリスクを軽減すると、

高齢者の生活の質を向上

医療費の削減

介護負担の軽減

とメリットがいっぱいです!✨

学長も健康は資本だと話していますしね!😄

食生活を見直す

Default_wellbalanced_meal_3.jpg認知症の原因とされているのが、脳内のアミロイドβタンパクだそうです。

それを抑制する効果があるのが、青身の魚に含まれる多価不飽和脂肪酸

EPA(エイコサペンタエン酸)

DHA(ドコサヘキサエン酸)

野菜や果物に多く含まれる

ポリフェノール

お茶に含まれる抗酸化物質

カテキン

胡椒やターメリック、クルクミン、唐辛子、生姜といった香辛料も効果があるようです!

詳しく栄養素を知りたい方はこちらに載ってます!✨

https://jp.lifree.com/ja/dementia-prevention/meal-basic-01.html


でも・・・まだ認知症のメカニズムは解明されていないところが多いので

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QnABRlO7

投稿者情報

会員ID:QnABRlO7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:IOTeW2pI
    会員ID:IOTeW2pI
    2024/05/30

    介護真っ只中なのでとても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:QnABRlO7

    投稿者

    2024/05/30

    ぴくさん、レビューありがとうございます✨ これからも不定期で介護について記事を書くつもりなので参考になれば幸いです!

    会員ID:QnABRlO7

    投稿者

  • 会員ID:ZjCLH94U
    会員ID:ZjCLH94U
    2024/05/17

    とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:QnABRlO7

    投稿者

    2024/05/17

    参考になったということで良かったです✨ 読んで頂いてありがとうございました😊

    会員ID:QnABRlO7

    投稿者