この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/19

予算決めで気をつけたいこと
家づくりを考えるにあたり、最初に決めることは間取りでも土地でもなく予算です。ほとんどの人が長期ローンを組むことになるため、収入状況から返済可能額を考える必要があります。
建売住宅とは違い、注文住宅の場合には総支払額が全く予想できません。
支払方法を変動金利にする場合、あらかじめ金利が上昇することを想定して返済可能な範囲を見極めておく必要があります。
kawaの場合、10年おきに金利が0.5%上昇すると仮定した上で決めました。(根拠は何もありません)
予算は夫婦で共有し、ぶれない軸を持つことが家づくりを失敗させない秘訣ではないかと思います。また、予算には余裕を持つことが大切です。メーカーの初回見積提示額は最低限のベーシックプランで、後からいろんな万単位のオプションを勧められます。
登記費用や引越し費用、火災保険など、建物以外にも多額の費用が掛かることも覚えておきましょう。
kawa的には「予算ー土地=建物・経費」が理想だと思います。
土地選び(場所や立地条件)はメーカー選びよりも重要だと感じます。接地道路は公道か?都市ガスか?駅から徒歩圏内か?など自身の条件を明確にしておきましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください