この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/30
  • 更新日:2024/07/25
『膨張したバッテリー』の処分方法(名古屋市の場合)

『膨張したバッテリー』の処分方法(名古屋市の場合)

  • 2
  • -
会員ID:bnKF3CbS

会員ID:bnKF3CbS

この記事は約4分で読めます
要約
『膨張したバッテリー』の処分方法(名古屋市の場合)

🔋膨張したバッテリーの処分方法 (名古屋市の場合)

膨張したバッテリーは通常の方法での処分が不可能です。❌
危険性が高いため、家電ショップなどでの引き取りを拒否されることがあります。

バラ猫の家にあるこれも・・・

IMG_2663.JPG中身を確かめよう。怖い!めちゃ膨らんでる!IMG_2664.JPGIMG_2666.JPG取り出したけど、どうしようか・・・よし、調査しよう!👀💪

⭕️名古屋市では、膨張したバッテリーも電池類の一括収集で引き取ってくれます!

区の環境事業所に問い合わせてみました。📲

「絶縁処理を施した後、電池類の一括収集に出していただいて問題ありません。」との返答をいただきました。🙆‍♀️

自治体によって対応が異なる場合があるため、お住まいの自治体には必ず確認してください。

✅名古屋市の電池類一括収集

名古屋市では、令和4年7月から電池類の一括収集が始まりました。
これには事業活動で発生した電池や自動車バッテリーなどの鉛蓄電池を除く、全ての電池が含まれます。
名古屋市では各家庭からのゴミを各戸収集しているため、家の前に出しておくだけで収集車が回収してくれます。
この制度により、電池の処分がとても簡単になりました。
絶縁のためにセロテープで貼り袋に入れ、家の前に出すだけで大丈夫です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bnKF3CbS

投稿者情報

会員ID:bnKF3CbS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません