この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/24
- 更新日:2024/07/13

この記事は約2分で読めます
25.付随費用
🟦仕入諸掛「しょがかり」(引取費用)
1️⃣自己負担の場合(基本は自己負担)
商品の取得原価※に含める。仕入勘定(費用)に
含めて処理することになる。
2️⃣先方負担の場合・下記のいずれかによって
処理する
✅立替金勘定(資産)として処理する。
✅買掛金勘定(負債)の減額として処理する
(掛仕入の場合の方法)
「取得原価」=購入代価+付随費用
→仕入先に直接支払う代金
※取得原価とは、取得に要した一通りの金額
(トータル金額)をいう。
🟨売上諸掛(発送費用)
1️⃣自己負担の場合
発送費(費用)として計上する※
2️⃣その他の詳細
(先方負担の場合は、簿記1級の範囲なので省略)
※顧客に商品を引き渡す義務を履行するための
活動の一環として、
送料を負担するものと解釈される場合を
前提としている。
📗関連コンテンツ📗
最後までご拝読ありがとうございました。
見返したい方はブックマークすると便利です😊
また、少しでもこの記事が参考になった方
「いいね」や「レビュー」
いただけると励みになります🙏

続きは、リベシティにログインしてからお読みください