この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/23
![[取立制度]銀行口座の解約で苦労した話](https://storage.googleapis.com/library-production-b8884/uploads/library_article/thumb_url/10863/thumb_%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88__6_.png)
この記事は約3分で読めます
要約
銀行窓口で解約できないといわれたけど、交渉したら解約できました。
使っていない銀行口座を解約するため銀行窓口に行ったら「こちらでは解約できません」といわれました。
これから銀行口座を解約しようとする人の参考になると嬉しいです。
====結論====
開設窓口しか口座解約できない可能性があります。
ただし、粘れば取次(取立)でやってくれる可能性あり!
(今回めっちゃイライラしたので、もし銀行関係者の人など不快にさせてしまったら申し訳ありません🙇♀)
解約までの経緯
4月中頃:開設窓口に取立制度が使えないか本店に電話相談
取立(とりたて)制度とは、学長が紹介していた「最寄りの取引金融機関を通じて、遠方にある銀行口座を解約できる制度」です。
私が解約したい銀行も、生活圏内に窓口がありませんでした。
そこで、口座開設した本店に電話をして、A銀行が生活圏内にないため、他の銀行でも解約できないか確認しました。
すると、住所はどこですか、近くにないですかと聞かれたのですが、結論としてA銀行でしか解約はできないといわれました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください