この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/30
【簿記が苦手な人へ】マネーフォワードMEで学ぶ簿記の考え方

【簿記が苦手な人へ】マネーフォワードMEで学ぶ簿記の考え方

会員ID:rQavD8XW

会員ID:rQavD8XW

この記事は約6分で読めます
要約
簿記って難しい。借方?貸方?仕訳って何を書いているの?実はよくわからない・・・ まずはそんなことは覚えずに、「簿記=家計簿の延長」というイメージを持ちましょう! そうするとグッと簿記が身近に感じますよ。 私が簿記が苦手でなくなった考え方を紹介します!

はじめに

✅簿記を学んでみたけどよくわかない
✅資格は取れたけど生活に関係している実感がない
✅教科書の知識を詰め込んだだけで腹落ちして理解できていない

☝こんな方に向けて「簿記を身近に感じるため」の記事です。(全て過去の私です)

私は大学生の時に簿記2級を取得しましたが、本当の意味で理解できておらず、資格を持っているだけになっていました。

その理由は「簿記=家計簿の延長」というイメージを、全く持てていなかったからです。

この記事では、私が簿記が苦手でなくなった考え方を紹介します。

マネーフォワードMEでやっていることと簿記でやることは一緒

皆さんは「マネーフォワードME」を使って何をしていますか?

①「支出・収入・振替」の明細を記録し

②収支を把握して

③資産がどうなったかを確認している

のではないでしょうか?

実はこのマネーフォワードMEでやっていることと、簿記でやることは同じです。

マネフォと簿記は同じ.pngなので簿記は新しい知識ではなく「家計簿の知識をパワーアップさせたもの」と捉えると、馴染みやすくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rQavD8XW

投稿者情報

会員ID:rQavD8XW

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:di0Fd7s0
    会員ID:di0Fd7s0
    2024/07/27

    ツッツーさん、マネーフォワードのチャットでも回答ありがとうございました!! 簿記3級、一回落ちたのですが、もう一回受けようかなという気持ちになりました。ありがとうございます。 落ちたけど、ちょっとは勉強したので、この記事が理解しやすかったです。ちょっとは身になっていて嬉しく感じました。 そしてつっつーさんの解説、わかりやすいです!

    会員ID:rQavD8XW

    投稿者

    2024/07/27

    ありがとうございます😊 勉強したことは無駄にはなりませんね! 頑張ってください、応援しています☺️

    会員ID:rQavD8XW

    投稿者

  • 会員ID:YO39n87F
    会員ID:YO39n87F
    2024/07/05

    抜け漏れなく!を心がけて支出金額の捜索wをしており、最近ようやく一覧ができました。「この一覧を仕分けして、見やすくまとめたいなぁ」。。。って、簿記じゃん⁉️と、府に落ちて、ここにたどり着きました😂 私の疑問が色々と解消されました。分かりやすい内容を有難うございます。

    会員ID:rQavD8XW

    投稿者

  • 会員ID:AybNQoGm
    会員ID:AybNQoGm
    2024/06/01

    簿記2級目指していますが、ここまで理解していませんでした。 十分に理解せず覚える勉強法で資格取得にこだわっていたように思います。 身近な例を使って教えていただきありがとうございます。

    会員ID:rQavD8XW

    投稿者

    2024/06/01

    レビューありがとうございます😊 私もなのですが試験に受かることを目的に勉強していたので、腹落ちして理解していませんでした😓 簿記2級応援しています!頑張ってください💪

    会員ID:rQavD8XW

    投稿者

  • 会員ID:zUtbt5Rw
    会員ID:zUtbt5Rw
    2024/05/31

    簿記3級の勉強を始めたばかりで、難解な専門用語が並び、頭が混乱してしまいました。しかし、こちらの記事を拝見して、わかりやすく簿記のイメージがつかめました。これからも勉強に困ったときは、この記事に戻ってきて頭の整理をしたいと思います。ありがとうございました。

    会員ID:rQavD8XW

    投稿者

    2024/05/31

    レビューありがとうございます😊 本当に難解ですよね。 私は初めの頃、勘定科目「売掛金や買掛金」などが出てきても全くイメージがわきませんでした(生活では使わないので)😵‍💫 でもやっていけば、少しずつわかるようになるので絶対に大丈夫です! 応援しています💪

    会員ID:rQavD8XW

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2024/05/30

    ちょうど今、簿記3級を学んでいるのですがイマイチ馴染めな言葉が多くてどう仕訳るんだっけと混乱してる事が多かった所でした! 参考になりました! ありがとうございます!

    会員ID:rQavD8XW

    投稿者

    2024/05/30

    レビューありがとうございます😊 簿記は本当に混乱しますよね、わかります。 慣れが大切な部分もあるので自分のペースで頑張ってください!応援しています💪

    会員ID:rQavD8XW

    投稿者