この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/29
  • 更新日:2024/05/29
老後のおひとりさま対策(東京・住まい編)

老後のおひとりさま対策(東京・住まい編)

会員ID:xU0inxed

会員ID:xU0inxed

この記事は約3分で読めます
要約
女性は長生きリスクがあります。老後の不安を潰すと今がより楽しめると思い調べてみました。

おひとり様について話すオフ会があり、老後、一人だと賃貸借りにくくない!?という話になりました。知っておくだけでも不安が軽減して、今を楽しめるようになるなと思い調べてみました。

住まいの問題

民間の不動産だと65才以上になると家を借りにくくなる傾向がある、というのが現実としてあるみたいです。国や自治体がやっている賃貸住宅なら借りやすいだろうと調べました。

60才以降に一人で賃貸を探す場合を想定しました。2人以上の場合は条件が変わるのでその点ご注意ください。

結論

都営住宅(抽選)

もらえる収入や年金が256.8万より多いと申込めない。抽せんに当たる必要がある。預貯金が多い場合、入れるのかは謎。「都営住宅 所得基準判定 シミュレータ」上では預貯金の入力項目はなし。

JKK住宅・UR

円預金(家賃の10倍)があれば住める。空いてれば申し込める。空きもそこそこありそう。
メリット:広め。キレイな物件も多い。
デメリット:家賃、案外高め。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xU0inxed

投稿者情報

会員ID:xU0inxed

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:IOTeW2pI
    会員ID:IOTeW2pI
    2024/05/30

    最後の最後どうしようと思ってましたが選択肢が増えました。ありがとうございました。

    会員ID:xU0inxed

    投稿者

    2024/05/30

    ぴくさん、コメントありがとうございます。選択肢があるとわかるだけでも安心しますよね

    会員ID:xU0inxed

    投稿者

  • 会員ID:HrKOq1Jv
    会員ID:HrKOq1Jv
    2024/05/29

    いかにお金が大事かよくわかりました! いっぱい貯めるぞー🔥

    会員ID:xU0inxed

    投稿者

    2024/05/29

    なっちさん、コメントありがとうございます。やはりお金大事ですね😆

    会員ID:xU0inxed

    投稿者