この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/29
相続手続きの専門家の選び方

相続手続きの専門家の選び方

会員ID:BDA8LGaj

会員ID:BDA8LGaj

この記事は約4分で読めます
要約
相続の手続きを専門家に依頼する場合、どの専門家に依頼するのがよいでしょうか。専門家といっても弁護士、司法書士、行政書士、税理士などいろいろありますよね。ここではどの専門家に依頼するのがよいのかを、わかりやすく解説します。最後に選び方で失敗しない方法も紹介します。

1 弁護士に依頼するのがよい場合

相続人同士でもめている、またはもめそうである場合は、弁護士に依頼しましょう。相続人同士で対立している場合は弁護士でなければ対応できません。他の士業がこれに介入した場合非弁行為になってしまいます。まだもめてはいないけれどもめそうな場合は微妙ですが、その場合は依頼まではいかなくともまずは弁護士に相談してみましょう。

弁護士は基本的にオールマイティーなのですべて丸投げできるのが良いですが、その分報酬も他士業と比較すると高くなりがちです。状況に応じて判断しましょう。

2 司法書士に依頼するのがよい場合

相続財産の中に土地や建物などの不動産がある場合は、司法書士に依頼するのが良いでしょう。業として登記申請を代理できるのは弁護士または司法書士のみです。まれに登記申請代理をする他士業がいるようですが違法です。

相続財産に不動産が含まれていれば、戸籍収集や遺産分割協議書などの関係書類作成、登記申請まですべて丸投げできます。相続放棄の場合も対応可能です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BDA8LGaj

投稿者情報

会員ID:BDA8LGaj

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:T6WdCZH2
    会員ID:T6WdCZH2
    2025/09/24

    参考になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者

  • 会員ID:ForMuQAx
    会員ID:ForMuQAx
    2025/08/21

    とても参考になりました! 記事を投稿してくださりありがとうございます^^

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者

  • 会員ID:HRbZLt9S
    会員ID:HRbZLt9S
    2025/04/15

    それぞれのパターンがあることも詳しく知らず、いつぞや考え無くてはならないこと、今度家族で話題にしてみます。 分かりやすく、とても勉強になりました。

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者

  • 会員ID:qjksONjN
    会員ID:qjksONjN
    2024/11/14

    とても学びになりました!今後の参考にさせていただきます🙏

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者

  • 会員ID:iUIIN4hV
    会員ID:iUIIN4hV
    2024/09/29

    夫が相続で揉めているところなので、とても参考になりました! わかりやすい記事をありがとうございます。

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者

  • 会員ID:xCkqG9CP
    会員ID:xCkqG9CP
    2024/09/23

    両親名義の家を自分らが生きてるうちに私の名義に変更するように父親から急かられてどこでどういう質問をしたらいいか考える参考になりました リベシティ内外で色んな人のコメント、つぶやき拾ったりなどし自己解決できました(答えが出せた) 「相続人は私と妹なので焦って名義変更せずに親が亡くなったとき相続手続きしよう」 ありがとうございました🙏

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者

  • 会員ID:j8e6jrVS
    会員ID:j8e6jrVS
    2024/08/17

    今、迷っているところでした。銀行から相続手続き代行の提案あるも、別途、司法書士と税理士は必要との話。私以外の相続人は手続きが面倒なので、銀行に任せたいと。 提示されている費用も安いものではないので、どうしたものかと。 リベで相談できないかな、と思って見ていたら辿り着きました。ありがとうございます。

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者

    2024/08/18

    ゆーmama様、レビューありがとうございます! 銀行に任せると高くつきますね。正直ぼったくりだと思っています。

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者

  • 会員ID:daBoM6iW
    会員ID:daBoM6iW
    2024/06/25

    まさに知りたいことでした。 モメそう……でもどこに?誰に相談すればいいのか?からだとソワソワするだけで何も進まない。そんな不安があります。 揉め事は避けたいけれど、どうしてもぶち当たってしまうならそれ内の対処を知っておきたかったので大変ありがたいです。 弁護士さん……探します。ふう。

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者

  • 会員ID:VUl0SWXU
    会員ID:VUl0SWXU
    2024/05/29

    参考になりました。(今まで漠然としていたので) 個人的に更に深掘りしようと思います。

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者

    2024/05/29

    もしもの時のために参考になれば幸いです。

    会員ID:BDA8LGaj

    投稿者