- 投稿日:2024/05/29
- 更新日:2025/11/11
1. 外国語が苦手からおさらばしたい
1.1 現地語が分からないと不便なこと
あなたが海外旅行、例えばフランスに行った時、食堂でメニューを見ても、全てフランス語で書かれているため、何を注文すればいいのか全くわからないことがあるでしょう。
また、道に迷ったときに現地の人に尋ねようとしても、適切な表現が思いつかず、コミュニケーションが取れないことがあります。
日本から出ないから関係ないかと言うとそうでもなく、ビジネスミーティングで、外国人クライアントが説明しているときに、専門用語が多く含まれていると、その内容を理解するのが難しいです。
さらに、自分の意見を英語で伝える際に、適切な言葉が出てこないと、誤解を招く可能性があります。
仕事で使わなくても、昨今のインバウンドで毎年のように色んな国から観光客が増えている世の中、いつ外国でのコミュニケーションを求められても不思議ではありません。
1.2 手軽に使える通訳・翻訳ツールで解決できる
高価な通訳者や翻訳者を雇うのは、特に中小企業や個人旅行者にとって大きなコスト負担となります。
例えば、東京で働く30歳のIT企業のエンジニアであるあなたが、急な海外出張に行く場合、現地でのミーティングに備えて通訳者を雇うとなると、高額な費用がかかる上に、手配にも時間がかかります。
そこで、ここではスマホアプリで簡単に解決する方法を伝えさせて頂きます。
2. 解決策
結論から述べます。通訳・翻訳の悩みを解決するには、以下の2つのアプリをインストールしておきましょう。
・翻訳アプリ→Google翻訳、※もしくはGoogleアプリのレンズ機能
・通訳アプリ→Voicetra
以下、詳しく説明していきます。

2.1 翻訳にはGoogle翻訳
Google翻訳は、非常に便利な翻訳アプリです。特に以下の特徴が優れています。
画像認識機能:カメラを使って看板やメニューをスキャンするだけで、瞬時に翻訳できます。手書きのものも対応していますので、屋台のローカルメニューや読めない看板くらいならこれでバッチリです。難点は長い文章だと誤訳もあるため、ある程度雰囲気を把握するのに使いましょう。
多言語対応:英語だけでなく、様々な言語に対応しているため、多国籍な場面でも活用可能です。
オフライン翻訳:事前に言語パックをダウンロードしておけば、インターネットがない環境でも利用できます。
Google翻訳の使用方法は簡単です。アプリをダウンロードし、言語設定を日本語で行います。カメラアイコンをタップすると撮影モードになりますので、後は翻訳したいテキストをスキャンするだけです。瞬時に翻訳結果が表示されます。
<主な使い方>
例えば、あなたがフランスのレストランでメニューを見ても何が書いてあるかわからないとします。そんな時、Google翻訳のカメラ機能を使ってメニューをスキャンすれば、瞬時に日本語に翻訳されます。これにより、何を注文するかをスムーズに決めることができます。
また撮影した写真の翻訳も可能です。タイなどの暑い国での観光名所での看板などの翻訳は、予め写真で撮影しておいて日陰などで翻訳するのがお勧めです。
2.2 通訳にはVoicetraがお勧め
通訳にはVoicetraという日本製のアプリが最適です。
以下の特徴があります。
再翻訳機能:外国語に翻訳したものを再度和訳してくれるので、翻訳されたものが正しいか確認出来ます。誤訳を防ぐことが出来るのが大きな特徴です。ビジネスの場や価格交渉でも安心して利用できます。
リアルタイム翻訳:会話をリアルタイムで翻訳してくれるので、スムーズなコミュニケーションが可能です。
多言語対応:Google翻訳と同様に、多くの言語に対応しています。
使用方法<使用方法>
Voicetraの使用方法もシンプルです。アプリを起動し、言語設定を行います。マイクアイコンをタップし、話しかけるとリアルタイムで翻訳結果が表示されます。編集ボタンを押せば手入力も可能です。

例えば、外国人クライアントとの会議で、あなたがプレゼンテーションを行う際に、Voicetraを使えば、発言内容をリアルタイムで翻訳し、クライアントに伝えることができます。また、クライアントに話してもらうことで、クライアントの発言も正確に理解できます。
3. 注意事項
3.1 特殊な専門用語が多い場合
医療や法律など、専門的な知識が必要な場合、アプリでは正確な翻訳が難しいことがあります。専門用語が多い場合は、専門の通訳者や翻訳者に依頼する、もしくは検索やChat GPTを活用して文書を作成しましょう。
3.2 オフラインでの利用制限
多くの通訳・翻訳アプリはインターネット接続が必要です。海外旅行中にインターネット環境が整っていない場合、アプリの機能が制限されることがあります。
現地で使えるポケットWi-FiやSIMカードを用意することで、インターネット接続を確保する方法も検討してください。例えば、レンタルWi-Fiサービスを利用すれば、海外でも安定したインターネット環境を確保できます。
まとめ
英語が必要な場面での通訳・翻訳の悩みを解消するためには、手軽に使えるスマートフォンアプリを活用することが効果的です。Google翻訳やVoicetraなどのアプリを使うことで、旅行先やビジネスの場面での言語の壁を乗り越えることがかつてない程簡単になりました。
しかし、専門用語が多い場合やオフラインでの利用制限がある場合には、予め適切な対策を講じることが重要です。今回のツールを使うことで快適なコミュニケーションを実現してもらえれば幸いです。
最後に
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今回はスマホアプリを使って色んな国の言葉を理解出来る方法について書かせて頂きました。
現地の言葉が分かるようになると、外国の景色の違った見方が出来てより楽しくなると思います。もちろん語学の勉強に使うだけでも有意義な使い方になりますのでぜひインストールしてもらうと良いかと思います
もしもこの記事がきっかけで海外に行きやすくなったよとか、外国人と話すのが楽しくなるきっかけになれば大変嬉しいです。
感想やご質問、もっと知りたい内容についてのリクエスト等をレビューに残して頂けると大変ありがたいです。皆様から頂いているブックマークや「いいね」も記事を書く大きなモチベアップになっています。
今後も魂を込めた記事を作成していきますので宜しくお願い致します。
☆「英語・英会話」の関連記事リンク
【もう外国語で困らない】無料アプリで通訳・翻訳の悩みが全て解消
(↑人気記事)
【英会話革命】発音を限りなくネイティブレベルに近づける練習法
⇒カテゴリー別記事一覧
※記事の一番下にまとめています。
※人気記事ランキングはこちらから
🛠 パソコンやスマホの「ちょっと困った」を、気軽に相談しませんか?
ノウハウ図書館で情報を得ても「自分の場合はどうしたらいい?」と感じること、あると思います。
「これって、どこをクリックすればいいの?」
「使い方は合ってる?」
マンツーマンで一緒に確認・解決しましょう!
✅ PC・スマホの基本操作
✅ 各種アプリ・サービスの初期設定
✅ Googleサービス、家計簿アプリや1Passwordの使い方
✅ トラブル時の対処法 など
あなたの操作画面を一緒に見ながら、
リラックスした雰囲気でサポートします😊
「まずは聞いてみようかな」そんな気軽さでどうぞ!
👉【家計・AI・1Passも!】PC・スマホ操作&初期設定サポート
(オンライン・Meets)