この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/30
- 更新日:2024/10/01

この記事は約2分で読めます
要約
「忙しくてついつい休日に纏めて掃除をやることが多い…」
「掃除が嫌い・苦手…」
「体調を崩すことが多い…」
「メンタルが不安定になることが多い…」
上記に当てはまった方に
是非ご覧いただきたい内容となっております。
みなさま、こんにちは。
ノウハウ図書館を
ご覧いただきありがとうございます。
おふ。と申します。
今回は「毎日の掃除ルーティーン3選」
をご紹介していきます。
全てのことを始める前の大前提として、
心が安定していることって大切ですよね。
そのためには、
整ったお部屋・安定したメンタル状態で
日々心地よく、
タスクをこなせたらいいと思いませんか?☀️✨
つまり、丁寧な暮らしですね!
そのためには、
やはり掃除が必要だと考えています。🫧
では早速ご紹介していきます。
掃除ルーティーンをする理由
☑️ルーティーン化することで掃除に
「気力」「体力」「時間※」が奪われない
※時間は纏まった時間(休日)を
丸々使わなくてよくなる、ということです。
☑️変化に気づきやすくなる
(この時期は窓が汚れやすい
・カビが生えやすいなど)
☑️なによりも「今日も一日頑張ろう!」
と気分が前向きになる!🧺🫧
掃除ルーティーンをするメリット
☑️年末の大掃除をしなくて良くなった。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください