この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/01
ぼったくり!退去費用!

ぼったくり!退去費用!

  • 4
  • -
会員ID:EDZfokYZ

会員ID:EDZfokYZ

この記事は約2分で読めます

僕が子供の時に10年間くらい家族と住んでいた賃貸アパートの退去費用を約40万請求されて親父が激怒していた記憶があります。大家(不動産屋)は色んな理由をつけて請求してきますが結論40万は払わずに退去出来ました。まさに親父がしっかり知識武装し守る力が発揮されたのだと今になって思います😆僕もこれから出くわす場面があると思い少し調べてみましたので参考にしてもらえたら嬉しいです。

①日焼け・電気ヤケ

床、畳の色あせや冷蔵庫裏の黒ずみは生活跡により大家負担

②画びょうやポスター跡

✅生活跡により大家負担

🔴釘やネジ跡は入居者負担

③ハウスクリーニング代

✅物件管理のため大家負担

🔴特約で合意の上、契約していたら入居者負担

④フローリングのワックス剥げ

✅物件管理のため大家負担

✅重量級の家具でついた床の凹みも大家負担

⑤エアコン設置のビス穴

✅生活跡により大家負担

 設置前に事前連絡すると

⑥鍵の交換費用

✅入居者変更による鍵交換は物件管理のため大家負担

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EDZfokYZ

投稿者情報

会員ID:EDZfokYZ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません