この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/02
徘徊する高齢者のための介護ガイド:安心と安全を守る方法

徘徊する高齢者のための介護ガイド:安心と安全を守る方法

会員ID:QnABRlO7

会員ID:QnABRlO7

この記事は約5分で読めます
要約
たまにニュースで行方不明になった高齢者が・・・みたいなことも放送されています。 実際徘徊してしまう要介護者がいる家族にとって大きな課題になります😵‍💫 もちろん、本人も危ないですしね!💦 そんな徘徊ですが、なぜ起こるのか・・・ 実はいろいろな原因や背景があるんです。

たまにニュースで行方不明になった高齢者が・・・みたいなことも放送されています。

実際徘徊してしまう要介護者がいる家族にとって大きな課題になります😵‍💫

もちろん、本人も危ないですしね!💦

そんな徘徊ですが、なぜ起こるのか・・・

実はいろいろな原因や背景があるんです。

この記事では、現在進行形で徘徊に悩んでいる人などに現場の対策なども踏まえ安心な生活が送れるヒントをご紹介していきます!

なぜ徘徊するのか?

Default_Reminiscent_of_Ghibli_Anime_an_old_lady_who_goes_this_0.jpg先にも述べましたが、

実際には本人なりの理由

があります。

徘徊は一見、無目的に見えるかもしれませんが、

どうして動くのか伝えられないとか

そもそも本人が動く理由に気が付いていない(本能的に動いている)

など周りから見るとなぜ動くのかわからないという状況なんです。

具体的には、

男性なら 仕事場に行きたい

とか多いですね!

実際大学の研究職の方で施設のありとあらゆる扉を開けて回る方を見たことがあります。

女性だと 家に帰ってご飯を作らないと・・・子供が待ってる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QnABRlO7

投稿者情報

会員ID:QnABRlO7

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:ItVi89v2
    会員ID:ItVi89v2
    2024/09/19

    徘徊の理由が「家に帰ってご飯を作らないと・・・子供が待ってる」 とかだったら、子供本人(おそらくはもう結構な大人になっているでしょうが)からしたら、泣いちゃいそうですね。 「私のためかぁ~~!😭」って。 うちの母も記憶障害が最近酷く泥棒が夜中に入って食い逃げしていく(ちなみに母は一人暮らし)みたいな訴えをするようになってきたので、認知症かもしれないから病院に行こうと言っているのですが、なかなか自分がオカシイことを認めてくれずで…認知機能が低下している高齢者と接するのは難しいですね。(下手したら喧嘩になっちゃいそう…) こちらの記事も参考にさせていただきつつ、徘徊するようになったらどうしたらいいか、対策を考えていきたいと思います。 接し方を考える為の有益な記事をありがとうございました!

    会員ID:QnABRlO7

    投稿者

    2024/09/19

    ささぱんださん、ありがとうございます✨ 認めるのはつらいですからね💦難しいところです。 https://e-nursingcare.com/guide/qa/qa-14016/ ↑近い症状の記事がありましたので張っておきます! pointは共感です、ほどほどに頑張って下さい!✨

    会員ID:QnABRlO7

    投稿者

  • 会員ID:xU0inxed
    会員ID:xU0inxed
    2024/06/02

    まさに困っている最中なので、こういうノウハウ助かります✨

    会員ID:QnABRlO7

    投稿者

    2024/06/02

    Sakiさん、レビューありがとうございます✨ まさに困っているとのことで、お役に立ててよかったです!😊

    会員ID:QnABRlO7

    投稿者

  • 会員ID:v8bZJ1TN
    会員ID:v8bZJ1TN
    2024/06/02

    同じ介護職として「利用者様の気持ちに寄り添う」大切さを改めて考えさせられました。 ありがとうございました♥

    会員ID:QnABRlO7

    投稿者

    2024/06/02

    ながやんさん、レビューありがとうございます✨ 利用者様の気持ちに寄り添う 現場でこれを実施するのはとても難しいと思いますが、できる限りそうあるように接して上げて下さい😊

    会員ID:QnABRlO7

    投稿者