この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/05
- 更新日:2024/06/06

介護保険サービスを利用するには?
介護保険サービスを利用するには、
①要介護(要支援)認定の申請を行う
②訪問調査を受ける→認定結果が届く。(この結果により、サービスをどれだけ利用可能かが決定します)
③介護サービスのつなぎ役をしてくれるケアマネジャーを依頼する
④サービス利用に伴う各種手続きを行う。
おおまかではありますが、このような流れで進みます。
今回は①要介護(要支援)認定の申請を行う。について説明します。申請書類の記入方法は、ネットで検索すればすぐに出てきますし、窓口に行けば教えてくれます。ここでは、記入方法には記載されていない情報をお伝えいたします。
要介護(要支援)認定申請は必要なの?
認定申請は、介護保険サービス(デイサービスやヘルパーさん)を利用したい場合、絶対にやらなくてはいけないことの一つです。この申請書類を提出し受理されなければ、介護保険サービスを利用する権利が発生しません。
申請書にはどんなことを書くの?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください