この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/04
  • 更新日:2024/06/05
現役ケアマネが伝えたい 介護保険申請 介護保険申請編

現役ケアマネが伝えたい 介護保険申請 介護保険申請編

会員ID:LB3xrv1p

会員ID:LB3xrv1p

この記事は約4分で読めます
要約
地域の高齢者相談窓口である地域包括支援センターの職員を経て、現在は高齢者と介護サービスをつなぐケアマネジャーをしています。今までの経験から、介護サービスを利用する際に必要な介護保険申請のポイントをまとめました。

介護保険申請は、介護保険サービス(デイサービスやヘルパーさん)などを利用する際に行う手続きです。 必ず行わなくてはいけない手続きであるものの、なにをどうしたらよいかわからない!!という方も多くいらっしゃいます。ここでは、介護保険申請についてのポイントをお伝えします。

役所ではなく地域包括で申請しよう

介護のことについて相談したい!そう思ったときに思い浮かぶのは「役所・役場」だと思います。ですが、介護のことに関しては高齢者の総合相談窓口としての機能が優れている「地域包括支援支援センター」へ相談しに行くことをお勧めします。

私が務めていた自治体の職員さんは「次回からは役所ではなくお住いの地域の包括へ相談しに行ってください。」とおっしゃるくらいでした。

役所や役場は市区町村に1つですが、地域包括支援センターは担当する地域が定められており複数あるとことが多いです。

Google等の検索エンジンで、「介護サービスを利用する方の住所 地域包括支援センター」と調べれば担当の地域包括支援センターが出てきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LB3xrv1p

投稿者情報

会員ID:LB3xrv1p

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:98bxzdPc
    会員ID:98bxzdPc
    2025/08/08

    わかりやすく書かれていて、とても読みやすかったです。 自分自身も再確認できて勉強になりました。 ありがとうございます!

    会員ID:LB3xrv1p

    投稿者

    2025/08/09

    私でも介護保険は、わかりにくいなぁ。と思うことがあります。 ライトさんにそのようにおっしゃっていただけて嬉しいです😊

    会員ID:LB3xrv1p

    投稿者

  • 会員ID:a4tveoAD
    会員ID:a4tveoAD
    2024/09/17

    どこに連絡すればいいのかわからなかったので助かりました。 ありがとうございます。

    会員ID:LB3xrv1p

    投稿者

    2024/09/17

    きなこさん お返事くださりありがとうございます。 お役にたてて良かったです✨

    会員ID:LB3xrv1p

    投稿者

  • 会員ID:IfvYzC1E
    会員ID:IfvYzC1E
    2024/06/04

    義父が要介護1から2になった所でしたので、改めて勉強になりました。ありがとうございました。

    会員ID:LB3xrv1p

    投稿者

    2024/06/04

    投稿くださりありがとうございます。お役にたてて嬉しいです。

    会員ID:LB3xrv1p

    投稿者