この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/04

基本的な整理整頓の原則
断捨離の重要性
整理整頓の第一歩は、不要なものを捨てることです。これを「断捨離」と言います。
古い書類、使わない文房具、壊れた機器などは思い切って処分しましょう。スペースを確保することで、作業スペースが広がり、無駄な探し物の時間が減ります。
人間の脳はリソースに限りがあります。
脳のリソースを探すことに使わずに、仕事をスムーズに進めるように使う事で時間短縮につながります。
物の定位置を決める
一度整理したら、各アイテムの定位置を決めてください。
これにより、物を探す時間が減り、必要なものがすぐに見つかるようになります。
デスク上のスペースを活用し、使用頻度の高いものは手の届く範囲に配置しましょう。
維持するためのルーティン
整理整頓は一度やったら終わりではなく、日々の習慣にすることが重要です。
例えば、毎日の終業時にデスクを片付ける、週に一度は全体の見直しをするなど、ルーティンを決めて実践しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください