この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/18
  • 更新日:2024/07/19
「断捨離できないのはなぜ?」:大事なものがわかっているから捨てられる

「断捨離できないのはなぜ?」:大事なものがわかっているから捨てられる

会員ID:kkRrWxv1

会員ID:kkRrWxv1

この記事は約3分で読めます
要約
家計管理の次に「断捨離」の段階に入っている方へ 「断捨離」=大事なものがわかっている 大事なものがわからないと捨てられない。逆に大事なもの以外全部捨てていい。

いいね、コメント、ブックマーク励みになります。

コメントはすべて丁寧に読ませていただきます。

「断捨離」は捨てることが目的ではない

「断捨離」っていう言葉が一般に広まってだいぶ経ちましたね。

「断捨離」という文字のイメージの通り、「捨てること」に注目してしまいがちだと思います。私もずっとそうだと思っていました。

でも、なかなか捨てられない。

私は、あることがきっかけで、

「断捨離の本質」は「捨てること」ではなく、「本当に大事なものを残すこと」と気づきました。

私のグループワークに参加した利用者さんが教えてくれたんです。

グラレコの講義で利用者さんから教えてもらった

私がこれに気づいたのは、グラレコのグループワークで利用者さんが書いてくださった感想でした。

私は、障がい者就労移行事業所でグループワークの講師をしています。

今回のグラレコの講義では、「私の好きなもの」という題で1分くらい話したことを、「主張・背景・エピソード」に分けて、1つずつ聞き取るということでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kkRrWxv1

投稿者情報

会員ID:kkRrWxv1

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4AFifiTx
    会員ID:4AFifiTx
    2024/07/18

    大事なものをわかっていないと! 大切ですね! 意識していませんでしたが、家の中に転がっている使っていないもの今一度見直して本当に大事なもののみ残します! これで断捨離進みそうです!あるがとうございます✨

    会員ID:kkRrWxv1

    投稿者

    2024/07/18

    大事なものだけに囲まれると幸せですよー!

    会員ID:kkRrWxv1

    投稿者