この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/07

この記事は約3分で読めます
要約
日本人のマネー本の中でも、
シンプルかつ最強の本
家計管理は、誰もがわかっている、
誰もが知っているごく当たり前のことをすること。
本多静六さん「私の財産告白」
には、そのような内容が書かれています。
シンプルながら、パンチのある言葉で
理屈だけでなく、そのマインドまで深くわかります。
これから、家計管理をされる方・家計管理がなかなか進まない方には、
特に刺激的な一冊になると思います。
本多静六とは
・1866年 埼玉県生まれ。
・1952年 85歳で亡くなる。
・明治神宮の森や東京都水源林などの森林の造成、日比谷公園や大宮公園を はじめとする全国各地の公園の設計など様々な事業を行う
・ドイツで博士号取得、東大教授
この経歴だけ見ると、家計管理とは程遠いお金持ちかよ!!
と思われるかもしれません笑
では、本多静六さんが実際にどのようにして家計管理をされていたのでしょうか?
本多静六お金事情
・40歳でFIRE(経済的自立)達成
・ホンダ式貯金法
・投資は必須である
40歳でFIRE(経済的自立)達成

続きは、リベシティにログインしてからお読みください