この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/05

結論
住宅ローンの借り換えで、保証料の返還という埋蔵金が発生する可能性があります。
なぜ保証料の返還が発生するのか
住宅ローンを新規で借り入れる際、保証人を付けない代わりに保証会社の保証を付けるケースが多かと思います。
※有名なところでは全国保証
保証会社を付けて35年などの長期で借り入れする場合、その期間と借入金額に応じた保証料を借入時に一括で支払っているかと思います。
ところが、借り換えすることによって、もともと借り入れしていた住宅ローンの保証期間そのものが無くなったので保証料が返還される。
という事になります。
返還のイメージ図
引用元:全国保証株式会社HPより
当初どれくらい保証料を支払っていたのか覚えてないのですが?
借入した金融機関また保証会社によって異なるかと思いますがで、参考に2つの金融機関ばケースをご紹介します。
りそな銀行 借入金額3,000万円 返済期間35年なら 721,490円

続きは、リベシティにログインしてからお読みください