この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/14
  • 更新日:2024/07/18
【簿記3級】㉟収益・費用の見越・繰延

【簿記3級】㉟収益・費用の見越・繰延

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約6分で読めます

「朝活で楽しい人生を」 (18).png🟦収益・費用の考え方

①企業活動を通じた純資産の増減要因を示すもの
 (純資産の増減要因となった取引を記録したもの)

②各期における企業活動の成果(経営成績)を
 測定するためのもの

 ⏩基本的には同時に満たすことが可能。

🟨あるべき収益・費用に対する考え方

各期の損益計算書に記載がされる収益・費用
金額はどのような性質であるべきかについて、
以下のような考え方がある。

 ①現金主義
  …収益・費用は金銭による収入・支出の
   タイミングで計上すべきという考え方

 ②発生主義
  …収益・費用は金銭による収入・支出に
   関係なく、取引の発生(純資産の増減)に
   応じて計上すべきという考え方

現行制度上、一部の例外を除いて
 ②発生主義が採用される。

🟥収益・費用の見越計上または
 繰延処理の必要性

収益・費用には、手数料や家賃、利息など
のように、普段は金銭(現金預金など)による
収入・支出のタイミングで計上されるものがある。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/06/14

    毎日の配信ありがとうございます。そしてお疲れ様です。 身近なところでいう「分割払い」の事ですかね? そこでまたまた重箱の隅をつんつんしちゃいます 👉…繰延処理の文中 >そのうち翌気分を当期の収益または費用 とありますが、「翌期分」ですか?🤔 毎度、細かいツッコミですみません🙇🏻 イヤな投稿者でブロックしないでくださいね💦

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/06/14

    毎日読んでいただき、ありがとうございます🎶 「分割払い」で翌期(翌年分)の支払を簿記上で、期末時に振り替えるイメージですね〜⭐ またミスしました。ご指摘に感謝です😭修正します。 細かいツッコミは優しい言い方なので、私はとてもありがたいですよ〜😁

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者