この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/08
- 更新日:2024/07/15

はじめに・注意事項
目的・ゴール
・守る力を高めることが目的です。
・将来必ずやってくる両親の終活に向けた対策の1つをご紹介します。
・この記事のゴールは家族信託という手段を知ることです。
注意事項
・私自身の体験書籍で勉強を通じて学んだ内容となります。
・全体感を知ってほしいので詳細な情報は載せていません。
・私自身は専門家でなため、間違っている可能性もありますので、実際に締結する際は専門家にご相談ください。
家族信託とは
家族信託の考え方でポイントは以下になります。
・財産の所有権を管理・処分する権利と、受益権に分割します。
・管理・処分する権利だけを受託者に渡す仕組みです。
・受益権は、委託者がそのまま持っている仕組みです。
家族信託の仕組み
家族信託はこんな仕組みです。
信託する財産を「管理・処分する権利」を受託者(子供)に預ける。
受託者(子供)は信託する財産を管理・処分する。
信託する財産から得られた利益は、受益者(両親)に渡す。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください