この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/09

2月に住信SBIネット銀行に口座を開設して5ヶ月が経過しました。
各種支払の切り替え手続きが終わったので、メインバンクだった東京三菱UFJ銀行を解約しました。
解約は、窓口ではなくアプリで実行できました。
事前準備
解約に必要な情報の確認
解約に必要な下記の情報を確認します。
1. 店番号(3桁の数字)
2. 口座番号(7桁の数字)
3. 口座名義(全角カタカナ)
4. キャッシュカードの暗証番号(4桁の数字)
定期預金の解約
定期預金をすべて解約して、残高が普通預金のみにある状態にする必要があります。
アプリのインストール
窓口にいかずに解約するには、「三菱UFJ銀行 かんたん手続アプリ」という専用アプリをインストールします。
解約手続き
普通預金の残高を0にする
東京三菱UFJ銀行の残高をSBI証券に全額入金します。前提として口座名義が同じである必要があります。
SBI証券にログインして「入出金・振替」を選択します。「振込金額」に普通預金と同じ金額を入力して、「取引パスワード」を入力し、「次へ(入金指示確認)」ボタンを押します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください