この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/11

自治体から住民税通知書が届く季節となりました。
今年はふるさと納税が反映されているかどうか?
のチェックだけではなく、定額減税が反映されているかどうか?
もしっかりチェックする必要があります。
特に、今回の定額減税はとてもややこしいことになっています。
そのややこしい計算を自治体の人たちが計算してます。
今、自治体の人たちは残業がすごいみたいで、
そんな中ややこしい計算とあれば、ミスをしていないとはいえません。
なので、自分自身でしっかりとチャックする必要があるのです。
そもそも住民税とは
住民税:都道府県民税+市区町村民税
1.賦課課税方式である→所得割と均等割から構成される
2.個人事業主の場合→税額決定通知書が自宅に届く自分(普通徴収)
3.会社員→特別徴収税額の決定通知書が会社に届く(特別徴収)
ざっくりとはこんな感じ住民税は決まります。
それでは本題の、それぞれのチェックをしていきましょう!
ふるさと納税チェック法

続きは、リベシティにログインしてからお読みください