この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/09
  • 更新日:2024/06/09
知っておくべき!通知表の真実✨

知っておくべき!通知表の真実✨

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約4分で読めます
要約
昔の通知表は相対評価で評価が厳しかったですが、今は絶対評価で「がんばり」が重視されます✨所見文もポジティブに書かれているので、表現の裏側を読み取ることが大切です💦お子さんの成績や課題を正しく理解しましょう😊

お子さんの通知表を見て、「あれ、思ったより成績いいな?」や「自分が子どもの頃より、通知表のつけ方あまいのかな?」と感じることはありませんか?実はその通りで、通知表のつけ方は変わっているのです。

また、「いいことばっかり書いてあるけど、本当はどうなの?」と思うこともあるでしょう。そうです。文章表現も昔とは変わってきています。

この記事では、

通知表の今と昔の違いどう読むべきか?

について解説します。最後までお読みいただくと、通知表を正しく読み解けるようになります。

昔は相対評価

「昔のほうが評価きびしかった」と感じる理由はここにあります。昔はいくら点数をとっても、Aの人数が決まっていました。だから、A評価を取りにくかったのです。詳しく解説していきます。

クラス内の順位で決まる

以下の条件で相対評価をつけるとします。

上位10人がA評価

あなたのテスト平均点が90点だとします。かなり良い成績です。しかし、クラスにテストの平均点が95点の人が10人いたら、A評価はその人たちにつきます。相対評価とはそういうものです。ちなみに、偏差値はこの考え方をもとに表されたものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:9lg7K5Jc
    会員ID:9lg7K5Jc
    2024/06/09

    その通りですね。今のやり方がいいのか悪いのか今は分からないけど、私も同じように伝えてます。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/06/09

    しーさん✨ コメントありがとうございます🙇 今のやり方がいいのかわからないけど 私もその通りだと思います😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:k2YBrWFV
    会員ID:k2YBrWFV
    2024/06/09

    毎度あまり深く考えずに見ていましたが、今はそうなのですね。 今度からちゃんと深読みしてみます! 先生側からのヒントとても参考になりました。 ありがとうございます😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/06/09

    みかんさん✨ レビューありがとうございます🙇 参考にしていただければ 大変嬉しいです😆

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:uMGEoqEM
    会員ID:uMGEoqEM
    2024/06/09

    記事の中で、間違っていると思われるところがあります。 次のところです。 「現在公立学校では絶対評価をしています。本来、相対評価でつければ、クラス間で格差があっても問題ないはずです。」 本来、のあとの単語は「絶対評価」の間違いではないですか?

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/06/09

    すわこはんさん✨ ご指摘ありがとうございます💦 本当ですね。 お恥ずかしいです💦💦 すぐに修正します。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:YR3A1Yed
    会員ID:YR3A1Yed
    2024/06/09

    わーすごいです!悪いことは隠れてる文章での伝え方がすごすぎます👍私ははっきり伝えてほしい方ですが、言い方変えると言葉って優しくなったら、伝わりやすくなったりしますね🥰 さすが現役教師のノウハウ投稿裏側を知れた気分です😎ありがとうございます♪

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/06/09

    みい子さん✨レビューありがとうございます🙇‍♂ そうなんですw こういう書き方(私は教員文学と呼んでいますw)しているというのを 知ったうえで読むのと、知らずに読むのとでは、とらえ方が全く変わってしまうと思います💦 お役に立てて嬉しいです😊

    会員ID:78ongmwo

    投稿者