• 投稿日:2024/06/09
  • 更新日:2025/06/18
【入居中の家賃交渉】現役大家が家賃交渉のコツを解説します 

【入居中の家賃交渉】現役大家が家賃交渉のコツを解説します 

会員ID:g6vl8o2V

会員ID:g6vl8o2V

この記事は約10分で読めます

0. はじめに

こんにちは😆

いきなりですが、いま住んでいる賃貸物件の家賃が3,000~5,000円でも安くなったらいいなと思いませんか⁉

でも、家賃交渉ってなにやら難しそう..断られたらどうしよう..
そのように思う方も少なくないかもしれませんね。


家賃交渉はノーリスク

はっきりと言いますが、家賃交渉はノーリスクです。大丈夫です。

仮に交渉に失敗しても、家賃が上がることはありませんし、退去を命じられることもありません


(というか、借地借家法という日本の法律では入居者の立場が圧倒的に強いので、入居者に不利益を課すようなことはできないんですね)。


ノーリスクで固定費が削減できるなら試してみよう!そう思うのも私だけではないはずです🤔


さて、家賃交渉においては、
十分に下準備を行う
✅ オーナーの立場も考慮する

この2点を意識するだけで成約率をぐっと高めることができます。
双方がきちんと納得した上で合意を形成することも可能です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:g6vl8o2V

投稿者情報

会員ID:g6vl8o2V

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(35
  • 会員ID:D17gCImd
    会員ID:D17gCImd
    2025/08/02

    参考になる記事をありがとうございます、家賃交渉挑戦してみます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/08/02

    レビューありがとうございます。 家賃交渉はノーリスクですからね..! うまくいくようお祈りしています😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:Ivkug854
    会員ID:Ivkug854
    2025/07/25

    知らないと損することあり。 読んで良かったー。 自分でも交渉して毎月の支払いが少しでも負担が減るのなら、行動あるのみですね。子供が、マンション借りてるから、教えてあげよう!ありがとうございました。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/07/25

    レビューありがとうございます😊 読んでよかったと言っていただけるのはとても嬉しいです! ぜひ、ご家族で共有されてください!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:JcN5vcQm
    会員ID:JcN5vcQm
    2025/05/20

    契約切替えのタイミングで家賃交渉しようと思い参考にさせていただきました 上手く、家賃を下げるとこができました ありがとうございます

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/05/20

    コメントありがとうございます! 行動された成果ですね。 こういうご報告は本当に嬉しいです😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:sYk1ofP7
    会員ID:sYk1ofP7
    2025/05/15

    大変参考になりました。 主人の転職により、現在社宅扱いで会社が6割程家賃払ってもらってる形で住んでいるのですが、今度の会社は家賃補助が全くないので、 このタイミングで家賃交渉できればとリベシティで色々調べているところにこちらの記事を拝見させていただきました。 契約を一からし直すことになるのかなと思ってるので、敷金、礼金も払って家賃も10割負担だと、、、この際、安めのマンションに引っ越すべきなのかと思いを馳せていましたが、うしくんさんの投稿を読んで励まされました。下準備をしっかりして挑んでみようと思います。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/05/15

    コメントありがとうございます! とても嬉しいです😊 そういうご事情であれば、「入居時の家賃交渉」についても記事を書いていますので、よかったら読んでみてください😆 うまくいくようお祈りしています。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:DNqrq5k0
    会員ID:DNqrq5k0
    2025/04/22

    新築コーポに4年住んでいて人気で空室がない物件なので値下げ交渉ははなから無理だと思い込んでいましたが、これを読んで早速明日、交渉してみようと思いました。ダメ元で!ありがとうございます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/04/23

    コメントありがとうございます! そうですね。ダメ元くらいのスタンスがいいかもしれないですね。交渉はノーリスクですので。うまくいくといいですね😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:tQLCBkjK
    会員ID:tQLCBkjK
    2025/04/21

    凄く参考になる記事をありがとうございます✨ 家賃交渉はどんな風な流れがスムーズなのか気になっていたので助かりました。ありがとうございます😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/04/21

    こちらこそコメントありがとうございます! よかったら下準備も含めて、一度お試しください😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:0ZOFozfy
    会員ID:0ZOFozfy
    2025/04/20

    今年で入居4年目になるので、交渉してみようと思います。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/04/20

    コメントありがとうございます! ぜひ!交渉はノーリスクです😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:J8KT3SOq
    会員ID:J8KT3SOq
    2025/04/18

    参考になりました! 早速下準備を始めてみようと思います!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/04/18

    コメントありがとうございます! 即行動!素敵です😆😆

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:MGKIOQU5
    会員ID:MGKIOQU5
    2025/03/05

    とてもためになる情報をありがとうございます! 交渉する際は、 借主とオーナー、双方の立場を俯瞰しながら行うことがコツのようですね

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/03/05

    ありがとうございます! お伝えしたかったことをご理解いただけて嬉しです😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:OE7bTrQs
    会員ID:OE7bTrQs
    2025/02/07

    ありがとうございます。とても参考になりました。 家族で共有させていただきます。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/02/07

    コメントありがとうございます😊 ぜひ!ご家族で参考になさってください!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:YbCRHK5Y
    会員ID:YbCRHK5Y
    2025/01/12

    うしくんさん ありがとうございました。 大変参考になりました。 無事に月2000円家賃値下げできました✨️

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/01/12

    ご報告ありがとうございます! 交渉がうまくいってよかったです😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:Ai8W5Y6d
    会員ID:Ai8W5Y6d
    2025/01/07

    大変参考になりました チャレンジしてみます

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/01/07

    コメントありがとうございます😊 ぜひ!応援しています。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:1BtP6nPC
    会員ID:1BtP6nPC
    2025/01/05

    非常に参考になりました。 おかげさまで交渉を今し方実行することができました。(結果待ちでドキドキです。笑) 本当にありがとうございます。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/01/05

    コメントありがとうございます! 行動がはやい😳 交渉がうまくいくことをお祈りしています^ ^

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:oIlOCp54
    会員ID:oIlOCp54
    2025/01/03

    大家さんが同じ敷地内に住んでいので、気まずくなってしまうかなと思っていましたが、こちらの記事を読ませて頂き初めて家賃交渉をしてみようと思いました。ところが近隣の相場を調べましたが今住んでいる所は安く、その点では交渉の余地はなさそうです。そのため今年で居住6年となり更新となるので、室内や水回りの劣化を理由にしてみます。また1年分先払いするので家賃を下げてもらえないかと提案してみます。 大谷さん目線での情報ありがとうございました。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/01/04

    気持ちをご理解いただけて嬉しいです😌 大家さんも同じヒトなので、お願いベースで筋が通っていれば悪い話にはならないと思います。 交渉がうまく進むことをお祈りしています。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:3SjgAcya
    会員ID:3SjgAcya
    2025/01/02

    うしくんさん、貴重な記事ありがとうございます。読んでいて引き込まれました😁 一つ質問ですが、10年近く住んでいる賃貸マンションで 現在2件以上空きがあり、ただ、同じ間取りで他の募集居室のほうが 今の家賃より5000円ほど高い場合でも 長期で住むからと 家賃値下げの交渉を行うことは可能でしょうか? 

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/01/02

    家賃上昇の理由が立地など、近年の上向き相場からくるものであれば難しいかもしれませんね(単身用は出て行かれても原状回復費用がしれてますし..) 一方で、その理由が内装や設備を充実させたことにあれば可能性はあります。 交渉前にご自宅と募集物件の比較分析してみてはどうでしょうか

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:pi8bKg7N
    会員ID:pi8bKg7N
    2024/12/23

    とっても分かりやすく、参考になりました。丁寧にオーナー側の気持ちにもなって家賃交渉したいと思います。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/12/23

    コメントありがとうございます! りんまるさんのような入居者さんが増えると、オーナーにとってもありがたいです。 交渉がうまくいくようお祈りしています😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:zo9o3fyJ
    会員ID:zo9o3fyJ
    2024/12/20

    分かりやすく有益な情報ありがとうございます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/12/20

    こちらこそ、コメントありがとうございます!励みになります😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:emiFIBOH
    会員ID:emiFIBOH
    2024/12/18

    とても参考になる内容でした。 文章も読みやすく、オーナーさんの心理もとても良く伝わってきました。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/12/18

    コメントありがとうございます! 長い記事なだけに、読みやすいと言ってもらえるのがとても嬉しく、ありがたい思いです😌

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:aNDPXWyI
    会員ID:aNDPXWyI
    2024/12/10

    とても参考になりました! 一度、値下げ交渉(おねがい)をしてみます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/12/10

    レビューありがとうございます^^ 学長もいつも言われていますが、あくまでもお願いベースで、かつ主張するところは主張して..! うまく進むことをお祈りしています。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:q9ADLruG
    会員ID:q9ADLruG
    2024/12/06

    ありがとうございます。参考になりました!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/12/06

    レビューありがとうございます! 励みになります😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:bTVRdzqv
    会員ID:bTVRdzqv
    2024/12/05

    とても分かりやすく勉強になりました!私でも出来そうだと思いました🙇

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/12/05

    レビューありがとうございます😊 交渉すること自体はノーリスクですので、ぜひチャレンジしてみてください!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:1lEdMAPE
    会員ID:1lEdMAPE
    2024/10/26

    大家さんの視点も丁寧に書かれていて、とても参考になります!家賃交渉の勇気が出ました、ありがとうございます! →追記: その後交渉の結果、数カ月後の更新料が半額になりました!(家賃減額は叶いませんでしたが値段は妥当と思います) 有益な記事を書いていただきとっても感謝です!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/10/26

    ご報告ありがとうございます😊 少しでもお役に立てたのなら嬉しいです☺️

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:ZUyLlG8W
    会員ID:ZUyLlG8W
    2024/10/23

    読みやすい文章で記事も大変参考になりました! 次回の投稿も楽しみにしています!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/10/23

    レビューありがとうございます^^ よければまた覗いてやってください。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:CMGdD5n1
    会員ID:CMGdD5n1
    2024/10/04

    とても参考になりました!交渉のための文章を作ってやってみます!ありがとうございました!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/10/04

    コメントありがとうございます😊 事前に文章を作ること、とても大事ですね。交渉は準備で決まると言っても過言ではないですからね。 うまく進むことをお祈りしてます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:jY67JVk6
    会員ID:jY67JVk6
    2024/09/26

    勉強になりました!早速交渉してみます。ありがとうございます😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/09/26

    コメントありがとうございます😊 うまく進むようお祈りしています!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:E6riH1PJ
    会員ID:E6riH1PJ
    2024/08/28

    交渉なんてほぼしたことがなく、自分にはできないと思っていましたがこちらの記事のおかげで、思い切ることができました 人生の新しい体験です(笑) 記事を書いてくださりありがとうございました。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/08/28

    こちらこそ、レビューありがとうございます。新しい体験の後押しになったのなら、それほど嬉しいことはありません。 結果がよければ言うことはありませんが、万一ダメでも一歩踏み出したことが財産になるはずです😌

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:557Otil8
    会員ID:557Otil8
    2024/08/17

    情報ありがとうございます! 周囲に比較する賃貸がないため、交渉は無理だと思ってました💦 経年劣化と、長く住んでいるのでそちらの方向から値下げをお願いしてみようと思います😄

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/08/17

    レビューありがとうございます😊 そうですね。 下のムネリンさんのレビューのように、粘り強く交渉してみるといいことがあるかもしれませんね。 うまく進むことをお祈りしています。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:bgd8sA7h
    会員ID:bgd8sA7h
    2024/08/17

    投稿頂いた内容を参考に管理会社・オーナーと交渉しました結果、家賃の月1000円の減額に成功しました! 元家賃は近隣の同等レベルの物件相場と比較しても高くなかったため、ダメ元でしたが、6年住み続けていて水回りが老朽化していることを理由に交渉を実施しました。 最初は強気の月5000円の減額を提示しましたが、物価上昇を理由に不可との回答が即座に管理会社からありました。 その後、再度1000円〜2000円でもいいから減額して欲しいと連絡したところ、管理会社がオーナーと確認し、結果月1000円の家賃減額に成功しました。 火災保険も年間9500円だった指定のところより、リベお薦めの月5000円の火災保険に変更できました。 ありがとうございます😁

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/08/17

    ご丁寧にありがとうございます💡 実際の体験談をご報告いただけて私も嬉しいですし、参考になる方も多いのではないでしょうか。 たしかに相場は家賃上昇の局面ですが、ムネリンさんの行動あっての減額だと思います😌

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:xYn8d4ca
    会員ID:xYn8d4ca
    2024/08/04

    参考にして、家賃交渉メッセージを送りました!ありがとうございます。 結果はどうなっても行動したことが自信になりました!!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/08/04

    そうですね😊 小さくても行動することでしか得られない自信と充足感がありますよね。 素敵なコメントありがとうございます😌

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:csMtttCI
    会員ID:csMtttCI
    2024/08/01

    参考になりました😊 ありがとうございます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/08/04

    こちらこそ、コメントいただきありがとうございます😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:WKmodVuW
    会員ID:WKmodVuW
    2024/07/29

    参考になりました!家賃交渉頑張ってみます。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/07/29

    ありがとうございます。 応援しています😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:GjQjZG6k
    会員ID:GjQjZG6k
    2024/07/06

    めちゃくちゃ有益な記事をありがとうございました。 入居期間が影響するのは、盲点でした。 2年前、入居時の家賃交渉(5千円で交渉)は却下されたのですが、入居期間3年がすぎたら、もう一回交渉してみます。 ベトナムに住んでいたころは、大家さんに直接交渉し、家賃の6ヶ月分前払いで、賃料を下げてもらってました。前払いが大家さんに有効なのは、日本でも同じですね🌞

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/07/11

    お返事遅くなりましたが、コメントありがとうございました。 ベトナムでもそのようなご経験があったのですね! 資金に余裕があれば、また試してみてください^^

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:GVAfuCjm
    会員ID:GVAfuCjm
    2024/07/05

    とても勉強になりました! 「繁忙期は避ける」。やはり交渉時期は大切ですね! 相手がこちらの交渉に乗ってもらえるときが一体どんなときなのか。 相手の立場になって考えてみる。更にはお互いがメリットある交渉(デメリットだけではない交渉)はどんなことなのか。 よく相手のことも考えて交渉する大切さを教えていただきました! ありがとうございました!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/07/11

    コメントありがとうございます。 大家業をやっているといろいろな場面で交渉事がでてきます。 お互いに気持ちよくことが進められるように、私も日々勉強中です^^

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:2MxOrBom
    会員ID:2MxOrBom
    2024/06/27

    とても参考になりました。 マンションの1階にオーナーさんが住まれていて、エントランスホールを通るときに顔を合わせます。 家賃交渉を断られたら気まずいなと思っていました。 この記事を読んで、家族と協力して家賃交渉したいと思います。 ありがとうございました!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/07/11

    遅くなりましたが、コメントありがとうございました。 そうですね、ご家族と相談されながら進めるのが最も進めやすい方法かと 思います。 うまく運ぶことをお祈りしています^^

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:5mKf2Qtt
    会員ID:5mKf2Qtt
    2024/06/09

    とても参考になりました♡ 今年の12月が更新の時期(住んで4年)で 家賃交渉を検討していたのですが 他と比べて条件が良くて退去を考えていなかったら 交渉は難しいですよね(´・ω・`) 来年時短勤務になりお給料が減るので 少しでも家賃が下がると助かります…

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/06/09

    レビューありがとうございます😊 4年間家賃が変わっていないなら周辺相場よりも高い家賃で住まわれているかもしれませんね。 周辺家賃を下調べされるといい方向に進むかもしれません😌

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者