この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/10
  • 更新日:2024/06/10
【絶対に知っておきたい!】Final Cut Pro Xのデータ容量を劇的に減らす7ステップ!

【絶対に知っておきたい!】Final Cut Pro Xのデータ容量を劇的に減らす7ステップ!

  • 1
  • -
会員ID:4pIUHNUU

会員ID:4pIUHNUU

この記事は約2分で読めます
要約
画像編集ソフト「Final Cut Pro X」でありがちな「PC容量が少なくなり動画編集が進まない…」を解消する方法を紹介します!

【絶対に知っておきたい!】Final Cut Pro Xのデータ容量を劇的に減らす7ステップ!

具体的には以下の通り。

❶Final Cut Pro Xのデータファイルを見つける

❷Final Cut Pro Xのデータファイルを右クリック

❸「パッケージの内容を表示」をクリック

❹「データファイル作成日時のファイル」をクリック

❺「Render File」をクリック

❻「High Quality Media」をクリック

❼「表示されているファイル」を全て削除

終了!

順番に画像付きで解説していきます。

❶Final Cut Pro Xのデータファイルを見つける

パソコンがMacであればFinderの「ムービー」に保存されていると思いますので、「ムービーファイル」を左クリック!

名称未設定.png❷Final Cut Pro Xのデータファイルを右クリック

そうすると紫色のアイコンのついたデータファイルが出てくると思いますので右クリック!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4pIUHNUU

投稿者情報

会員ID:4pIUHNUU

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません