• 投稿日:2024/11/18
  • 更新日:2025/04/20
【ライター必見】表記揺れや連続した文末表現を無料で見つける方法

【ライター必見】表記揺れや連続した文末表現を無料で見つける方法

会員ID:I2FH4Fgo

会員ID:I2FH4Fgo

この記事は約7分で読めます
要約
ライティングの表記揺れや文末表現の連続を無料で簡単に見つける方法を紹介します。「てきすとゆれないくん」は機械的にミスを発見可能です。プログラムの知識もいりません。

始めに

私は2024年からWebライターを始めましたが、自分でどんなに時間をかけて見直してもミスは完全になくなりませんでした。自分で見直した上でツールを使って機械的に発見することが大切だと感じました。

しかし、AIやツールを使ってもバラツキがあり、うまく発見することは難しかったです。さまざまな方法を使っていくうちに見つけた方法を紹介します。「てきすとゆれないくん」は無料で使えるツールです。

しかし、使い方を工夫すると、有料レベルの機能を発揮します。自分で直すことで、書いているときに間違いに気づいて修正も減りました。

12/4 注意点にすり抜ける条件と対策を追加しました。
    一部説明を追加しています。

25/4/20 設定不要で文末の連続を判定できるツールを作りました。
     良ければこちらの記事から確認してみてください。

「てきすとゆれないくん」は表記揺れを検出できる

てきすとゆれないくんは、「良い」「よい」などの文字の違いを検出できます。記事を書いていくうえで、表記が変わると読者も混乱するので、なるべく少なくすることが重要です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I2FH4Fgo

投稿者情報

会員ID:I2FH4Fgo

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2024/11/18

    でめきんさん 論文を書くときにとても使えそうです!とても有益な情報を教えていただきありがとうございました。ブックマークして使わせていただきたいと思います。

    会員ID:I2FH4Fgo

    投稿者