この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/11
  • 更新日:2024/07/14
光回線インターネットの中継器がある場合の構成

光回線インターネットの中継器がある場合の構成

会員ID:EwSbbUjx

会員ID:EwSbbUjx

この記事は約1分で読めます
要約
光回線インターネットの中継器がある場合の構成図です。

現在、通信キャリア向けルータのテクニカルサポートをしているまぎーと申します。

前回に引き続き、中継器がある場合の構成図の記事を作ってみました😄


◆構成図

chuukeiki.png

前回の記事はこちらからご覧ください🙏

光回線インターネットの基本的な構成


ご質問がありましたらお問い合わせください😄

よろしくお願いいたします🙇



※サムネイルの図は以下からお借りしました🙇

https://naruhodo-wifi.co.jp/confirmationofnet/


[2024/7/8更新]

図に中継器の説明も加えました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EwSbbUjx

投稿者情報

会員ID:EwSbbUjx

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:eObsnuil
    会員ID:eObsnuil
    2024/08/25

    ありがとうございます、参考になりました!

    会員ID:EwSbbUjx

    投稿者

    2024/08/25

    コメントありがとうございます🙏もし分からないことがありましたら、ご質問ください😊

    会員ID:EwSbbUjx

    投稿者

  • 会員ID:z1dNKEqe
    会員ID:z1dNKEqe
    2024/08/03

    NTTのルーターは個人て買うものではないのですね!ふと疑問に思ったのですが、何年も使えるものなのでしょうか????

    会員ID:EwSbbUjx

    投稿者

    2024/08/03

    コメントありがとうございます。故障しない限りは使えると思っています。通信・インフラ業界に携わるエンジニアの考えや業務に携わっていると、インフラ機器は5~6年のスパンで交換するのが良しとするようです。私個人で自宅で使用していたWifiルータは15年以上使用しておりました。

    会員ID:EwSbbUjx

    投稿者