この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/12
- 更新日:2024/08/13

この記事は約3分で読めます
要約
もうすぐ夏!楽しみですね!
自動車でのトラブルの無い楽しい夏を過ごすように、前もって気をつける点を紹介します!
はじめに
ども、ばんびーのです。
自動車整備・販売が本業です!
これが投稿14回目になります!
リベシティー内では「車は金食い虫だ!」の流れがありますね
僕も・・・
そう思います!
が!
どうしても手放せない方もいますよね!
僕はそんな方々の、少しでも役にたてる自動車の情報や、生活でちょっと役に立つの情報を書きたいと思います!
4649お願いします!
夏は『人』も『車』も夏バテ・・・
真夏・・・この文字だけで暑さを感じますよね。
暑いというのは、人も自動車も苦手なんです・・・
なので、自動車で夏に起こりやすいトラブルをいくつか紹介したいと思います!
トラブル① オーバーヒート
自動車のトラブルの代名詞と言っても過言ではないですね。
オーバーヒート。簡単に言うと自動車の熱中症です。
現在の自動車は水冷式が主流です。
水冷式とは、冷却水(LLCとも言います)をエンジンやラジエータ、ヒーターコアなどに循環することで、冷却、放熱をする方法です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください