この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/17
  • 更新日:2024/06/17
〈体験談〉子供が小学校を3校 転校した経験談

〈体験談〉子供が小学校を3校 転校した経験談

  • 6
  • -
会員ID:LUDAhHVP

会員ID:LUDAhHVP

この記事は約2分で読めます
要約
子供が、公立小学校を3校 転校した経験談を記事にしました。 すでに子供達は社会人、大学生となっておりますので、 当時と今とでは変わっていることもあるかと思います。ご了承下さい。 転校する際の事前準備として、ご参考にして下さい。

1校目

《特徴》・3学期制

    ・集団登校なし

    ・2年おきのクラス替え

ここの小学校は、私が小さい頃通っていた小学校の雰囲気によく似ていて、違和感なく学校生活をスタートさせました。校舎が新しく、校庭も広く、雪が降る地域だったので体育の時間は雪遊びをしていました。

2校目

《特徴》・2学期制

    ・集団登校あり

    ・毎年クラス替え

    ・4年生から部活動あり

    ・教室と廊下に壁がない

    ・休み時間を「放課」という

ここの小学校は、驚く事が多かったです。大学のように前期、後期で分かれてました。我が家は秋の転勤で、丁度10月後期の始業式からスタートする事ができ、同じ時期に引っ越してきた子達もいて、心強かったです。4年生から部活動があり、授業が終わると部活をして帰ってくるので5時ぐらいに帰ってきてました。日が短くなると部活時間も短くなり、早く帰宅しました。

一番驚いたのが、廊下と教室に壁がなかった事です。クラスごとには壁はあります。引き戸みたいな感じで、壁を作ることもできます。授業参観に行くと隣のクラスの授業も聞こえてきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LUDAhHVP

投稿者情報

会員ID:LUDAhHVP

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません