• 投稿日:2024/06/17
  • 更新日:2025/02/22
不要な営業を受けない心構え【実体験】リフォーム詐欺、シロアリ点検、訪問販売、1戸建てのアレコレ

不要な営業を受けない心構え【実体験】リフォーム詐欺、シロアリ点検、訪問販売、1戸建てのアレコレ

  • 7
  • -
会員ID:3BraDTBN

会員ID:3BraDTBN

この記事は約5分で読めます
要約
朝の学長ライブでも話題に取り上げられたリフォーム詐欺。 例として紹介されていた瓦の漆喰の話、まったく同じ経験をしました。でも、私が経験したのは20数年前の事です。年数の経っている一戸建てに住んでいる方に知ってほしい経験談です。


皆さんは、2024年6月15日の家計改善ライブ見ましたか?

ライブで紹介された屋根の瓦の話が、20数年前、私が経験したのとほぼ同じだったので、この手法は脈々と受け継がれている方法なのだと思います。何事も知っていれば・・・と思いますが、その時にはわからない事が多いですよね。

転勤でその家には長く住めなかったのですが、売却時のお話もおまけで聞いてください。


その1 瓦事件

結婚後、中古の一戸建て住宅を購入して住んでいました。

ある休日の日、近くで工事をしているという業者がインターホンを鳴らします。

「近くの家を工事している者です。挨拶に回っていて、お宅の屋根が見えたのですが、瓦にヒビがはいっている(瓦がずれているとか?だったかも)ようです。道具もあるので見ましょうか?」

こういうことは、夫に断わって貰おうと対応に出てもらいました。(今なら、そもそも出ない)

しかし、しばらく話したあと、夫はお願いすることにしたと言うのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3BraDTBN

投稿者情報

会員ID:3BraDTBN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません