この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/17
  • 更新日:2024/06/18
【iPhoneノウハウ】iCloudバックアップエラーメッセージ対策

【iPhoneノウハウ】iCloudバックアップエラーメッセージ対策

  • 2
  • -
会員ID:VMcmMMDr

会員ID:VMcmMMDr

この記事は約6分で読めます
要約
無料のiCloudだと5GBしかないので、頻繁にメッセージが表示されませんか_特にiPhoneからiPhoneに乗り換えた場合、以前使っていたiPhoneのバックアップが残ったままでiCloudの容量を圧迫しているかも知れません。使っていない不要なデータは削除しちゃいましょう!

私も先月、iPhoneからiPhoneに乗り換えしました。

→✅【メルカリ】スマホ売買での注意点


しばらくすると、最近まで出ていなかったiCloud容量不足のメッセージが出るようになってきました。(設定アプリのバッジ表示に赤い数字が表示されたりもするので気になります)

毎回メッセージを処理するのも地味に面倒なので設定アプリから iCloudを確認してみると、前のiPhoneのバックアップ(2.8GB)が残っているせいで、新しいiPhoneのバックアップが取れなくなっているようです。

iPhone同士ですでに引越し(新しいiPhoneをセットアップ中に古いiPhoneの近くに持っていくと、簡単にアプリ・アプリデータ・壁紙・iPhone設定など全てそっくりそのまま丸々コピーされる)し終わっているので、古いiPhoneのバックアップはもう不要なので消しちゃいます。

①設定アプリを起動し、一番上にある自分の名前をタップ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VMcmMMDr

投稿者情報

会員ID:VMcmMMDr

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません