この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/20
習いごとの真実✨運動クラブの隠れたリスク?現役教員が教える注意点

習いごとの真実✨運動クラブの隠れたリスク?現役教員が教える注意点

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約4分で読めます
要約
スポーツ系習いごとではチームプレイを学んだり、ねばり強く練習に取り組んだりすることで心身ともに成長できます。とても教育的効果の高い習い事のひとつです。しかし、スポーツ系習いごとにも実は知られていない注意点があります。現役教員がクラスで見て感じた注意点を解説します。

はじめに

お子さんの習い事の定番のひとつにスポーツ系習いごとがあります。チームプレイを学んだり、ねばり強く練習に取り組んだりすることで心身ともに成長できます。とても教育的効果の高い習い事のひとつです。スポーツ少年団等であれば、会費も安くさらにお得です。 しかし、スポーツ系習いごとにも実は知られていない注意点があります。この記事では現役教員がクラスで見て感じたスポーツ系習いごとの注意点について解説します。この記事を最後までお読みいただくことで、かくれたデメリットを理解したうえで、スポーツ系習いごとを始めるかどうか判断できるようになります。

スポーツ系習いごとの種類

今では多くの選択肢があります。定番の野球、サッカー、水泳だけでなく、ダンスやテニスなど、私たちが子どものころには珍しかったものも定番になりつつあります。たくさんある選択肢の中で、何を基準に選べばよいか迷ってしまいますね。

スクリーンショット 2024-06-20 5.39.02.png

始める前に知っておきたい諸条件

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:iO6Dv6uq
    会員ID:iO6Dv6uq
    2025/01/29

    わかります。こういうのありますよね。 小学生のスポ少でも中学の部活でも、そんなにスポーツ得意でない子の母親の立場で経験しました。 公立中学校の部活もスポ少のような雰囲気で実力主義でした。 人間も動物なので本能的に身体能力の高い男が群れのボスになるんだろうなと感じてます。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/01/29

    ななみさん✨ ママの立場だと、よく見えますよね💦 おっしゃる通り、男の子は良くも悪くも動物ですよね笑 学校では、立場の弱い子を守らなければいけません✨ コメントありがとうございます

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:lm8gtCE3
    会員ID:lm8gtCE3
    2024/06/20

    のりまつさん記事の投稿ありがとうございます。スクールカースト分かります!!私の時代(25年前) は、サッカー上手な子がクラスのリーダー格になりましたね。そして、みんなその子の言うことなら聞くという(苦笑) 高学年に上がるにつれてその傾向は顕著に出る気がします。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/06/21

    わかなさん✨ おっしゃるとおりです❗低学年のころは、親、先生が判断、価値観の基準になりますが、高学年は友だち同士の評価が一番になりますよね😊 今も昔も同じですね いつもコメントありがとうございます🙇‍♂

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:YR3A1Yed
    会員ID:YR3A1Yed
    2024/06/20

    学級内カースト初めて知りました。自然とそうなるのは理解できます!クラス編成や活動での先生の配慮に感謝です🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2024/06/20

    みい子さん✨ 勉強できる、運動できる、 そういう子は立場が上になりやすいですね。言葉自体はあまりメジャーじゃないですよね💦 感謝していただき、こちらこそありがたいです🥲

    会員ID:78ongmwo

    投稿者