この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/20

認知症とは。
認知症は一般的には様々な脳の病気によって脳の神経細胞の働きが低下し、記憶や判断能力に問題が生じた結果、社会生活に支障を来した状態のことをいいます。
認知症は多くの人がいずれ訪れるものかと思います。リベシティの方であればそろそろご両親の認知症が気になっている方も多いかと思います。
それは認知症?
まず最初にご家族で認知症かも?と思ったらまずはお近くの病院に受診することをおすすめしますが騒ぎ立てすぎてしまうことで本人のストレスがかかってしまい余計に悪化する場合があります。
そのため、まずは単なる加齢と認知症によるものの違いをいくつか紹介します。
単なる物忘れと認知症
単なる加齢によるものの場合は・・・
1,体験したことを部分的にしか忘れない(ex.お昼は食べたけど何を食べたか忘れてしまった)
2,何かを忘れてしまったという自覚はある。
3,日常生活には支障はない
4,物忘れの進行自体は緩やか
認知症の場合は・・・

続きは、リベシティにログインしてからお読みください