• 投稿日:2024/06/20
  • 更新日:2025/09/21
【実はお得にならないケースあり!?】社保の窓口に問い合わせして分かったこと

【実はお得にならないケースあり!?】社保の窓口に問い合わせして分かったこと

会員ID:SLb6JJGr

会員ID:SLb6JJGr

この記事は約4分で読めます
要約
「社保の窓口」について、個別で問い合わせて分かったことをまとめてみました。社保の減額に目が行きがちですが、実は隠れコストに所得税・住民税の増額があります。加入検討されている方は、ぜひ一度試算してみてください!

はじめに

はじめまして。フリーランスでSEをやっている、じゅりーなと申します🙌

いつも、皆様の記事を参考にさせて頂いております📕

今回は、先日の学長マガジンで紹介された「社保の窓口」について、個別で問い合わせて分かったことを共有させていただこうと思います。

※本記事は「社保の窓口」の利用を推奨するものではありません。あくまで、確認した内容を共有する目的で投稿しています。

社保の窓口ってなに?

学長マガジンで紹介された、個人事業主でも社保に加入ができるサービスになります。スキームとしてはマイクロ法人と似ていますが、こちらは「社保の窓口」へサービス料金を支払い、その役員になることで社会保険に加入する仕組みとなります。

詳しい仕組みやメリット・デメリットは、学長や税理士のかずぅさんが投稿されているので、そちらを確認お願いいたします🙇‍♀️

学長マガジン(2024/6/17)

https://libecity.com/room_list?room_id=President-Tweet&comment_id=ZlVTfYYh5N2MgkrKiXTc

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SLb6JJGr

投稿者情報

会員ID:SLb6JJGr

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:1BOjsQ4R
    会員ID:1BOjsQ4R
    2025/01/27

    ちょうど『社会保険料控除』はどうなるんだろう?とゆう疑問を抱いていた時に見つけられて良かったです。ありがとうございます!

    2025/02/01

    自分の感覚では、このサービスに支払う金額=社保に充てる金額になりますが、控除で考えるとずっと少なくなるので盲点ですよね💦 ちなみに給与所得控除は、例の10万円アップの恩恵を受けられるので、執筆当時よりも少し税負担が減るようです。 こちらこそ、コメントありがとうございました☺️

    会員ID:SLb6JJGr

    投稿者

  • 会員ID:fyXLNBvh
    会員ID:fyXLNBvh
    2024/12/26

    とても参考になりました。ありがとうございます。🙏細かなことがわかっていませんでした。

    2025/01/20

    こちらこそ、お役に立てて嬉しいです(^_^) お金のことは難しいので、ちゃんと知った上で節税していきたいですよね。 ありがとうございました!

    会員ID:SLb6JJGr

    投稿者

  • 会員ID:yivybkHy
    会員ID:yivybkHy
    2024/06/30

    比較検討している所で、デメリットを確認している最中でした◇ 非常に参考になりました!

    会員ID:SLb6JJGr

    投稿者

    2024/08/08

    コメントありがとうございます!レスが遅くなってしまい、申し訳ございません🙇‍♀️ デメリットは明示されないことが多いので、自分でしっかり確認するのが大事ですよね。お役に立てたのでしたら幸いです☺️

    会員ID:SLb6JJGr

    投稿者

  • 会員ID:7EYhswtE
    会員ID:7EYhswtE
    2024/06/21

    記事のような隠れリスクがあるのですね!安易に飛びつくところでした💦考えるきっかけを下さってありがとうございました!!

    会員ID:SLb6JJGr

    投稿者

    2024/06/21

    うー横浜さん、ありがとうございます! もし「年間20万も社保節税になりますよ!」なんて言われたらインパクトありますよね。 でも実際は、確定申告時に予想外の増税なんてことも💦 このサービスに限らず、相手から提示された数字の裏を考える癖をつけるのが大事だなと改めて思いました🙌

    会員ID:SLb6JJGr

    投稿者

  • 会員ID:wHdt8u9m
    会員ID:wHdt8u9m
    2024/06/20

    マイクロ法人のことを勉強中だったので、大変参考になりました。

    会員ID:SLb6JJGr

    投稿者

    2024/06/20

    もりやんさん、コメントありがとうございます(^^) 個人事業主は社保が高いので、いろいろ悩みますよね。お役に立てたなら嬉しいです!

    会員ID:SLb6JJGr

    投稿者