この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/24

「うちの子学校で大丈夫かしら?」
「勉強ついていけてるのかな?」
お子さんの学校生活について悩む保護者の方も多いのではないでしょうか。特に、「うちの子普通学級では厳しいかも」と感じている方には朗報です。
私の勤務する自治体では、市の教育委員会に教育相談を受けることで、発達検査を受けることができます。実は、これがとてもオトクなんです!
発達検査って?教育相談って何?という方もご安心ください。ひとつずつ解説していきます。
発達検査って何?
発達検査とは、子どもの発達や知能、学習の特性を評価するためのテストです。これにより、お子さんの強みや弱みを具体的に把握し、適切な教育支援を見つけることができます。発達検査にはいくつかの種類がありますが、代表的なものとして以下のようなテストがあります。
WISC(ウィスク): 子どもの知能を評価するための検査で、言語理解、知覚推理、ワーキングメモリー、処理速度など複数の領域から構成されています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください