この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/25

この記事は約3分で読めます
要約
我が家のように企業年金を移し忘れている方がいないか、これから忘れる方がでないか?
運用機会損失しないように注意喚起です😄
こんにちは。
皆さん、今回は企業年金の移し忘れについて話していきます。
企業年金は退職後の生活を支える重要な資産ですが、その管理には注意が必要です。特に、転職や退職時に企業年金を移し忘れてしまうこと多く、そのまま放置してしまうケースが見受けられます。日経新聞によると企業年金の移換忘れは2022年度末時点で118万人、資産額は2818億円に上り、いずれも右肩上がりの状態です。
企業年金とは?
まずは、企業年金について簡単におさらいです。企業年金は、会社が従業員のために設ける退職金制度の1つで、従業員が退職後に一定の額が支給されるもの。これには確定給付型年金(DB)と確定拠出型年金(DC)の2種類があります。
確定給付型年金(DB):将来受け取る年金額が決まっているタイプ。
確定拠出型年金(DC):掛金が決まっており、その運用成績に応じて将来受け取る年金額が変動するタイプ。
移し忘れの原因
企業年金の移し忘れの原因は以下の通りです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください