この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/26
  • 更新日:2024/07/16
小さなお店のはじめ方〜物件取得までの道のり②〜

小さなお店のはじめ方〜物件取得までの道のり②〜

  • 3
  • -
会員ID:RgMKs3z0

会員ID:RgMKs3z0

この記事は約3分で読めます

こんにちは

今日は物件取得までの道のり②をお話ししたいと思います。

保健所に相談へ

アパートを借りる前に、保健所に事前に間取りの相談をしなければいけません。

工房として使用するためには

・2層シンクである(食品を洗う場所、手洗いをする場所が別になっている)

・トイレから工房まで2枚ドアがある

・壁や天井は清掃しやすい素材である

…等々条件があります。

賃貸の間取りはこんな感じで、ここからどのようにすれば許可が降りるか相談しました。

IMG_7812.png保健所の見解として

・トイレから工房まで扉が2枚なければいけないので扉を設ける(2✖️4の木材にアジャスターをつけて扉をDIYでOK)

・洗面所の蛇口は非接触の物に変更する(肘で蛇口を動かせるもの)

・床はフローリングで良い

・壁もフロスなので良い

との事でした。

上の間取りに

・冷蔵庫

・オーブン

・パンこね機

・作業台

・パンを冷やす棚

を書き足して保健所の方に相談しました。

図案の相談のあと、その他の法令の規約確認をしてくださいと保健所の方に言われました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:RgMKs3z0

投稿者情報

会員ID:RgMKs3z0

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません