この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/29
- 更新日:2024/07/16

この記事は約4分で読めます
こんにちは。発酵屋です。
今日は無店舗ではどんなメリット・デメリットがあるのかお話ししていこうと思います。
無店舗とは?
まず無店舗とは文字通り"店舗がない"と言うことです。
通販、移動販売、車内販売など
色々な形態があります。
私は店舗ではなく、賃貸の1部屋を工房として利用しています。そこでの販売はせず、イベント出店や委託販売などの営業スタイルです。
お店を始める時から無店舗でやろうと思っていました。自分の生活スタイルを考えると無店舗の方が合っているなと思ったからです。
ではメリット・デメリットのお話をしていきます。
メリット
まずメリットです。
開業資金を抑えられる
始めるにあたり、だいぶハードルが下がった部分です。
店舗の場合、工房とお客様が入る販売スペースの確保が必要で、何より内装や外装にお金をかけなければいけません。
(全部DIYでやれば金額を抑えられると思いますが)
開始時、自己資金の中で始める予定だったので工房だけを作るのであれば店舗を作るよりだいぶ予算を削減できるなと感じたからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください