この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/29
- 更新日:2024/09/18

この記事でわかること
葬儀の知識ゼロだった私が、急逝した父の葬儀のために数時間調べ倒して、
最小限で、できる限り多くの人が心ゆくまでお別れができる葬儀
をするためにしたことを
・具体的な葬儀の内容
・具体的なつまづきポイント
・希望通りの葬儀にするための葬儀社選び
など盛り込んでお伝えします。
最初に
この記事を読んでいる方の中には、突然のご不幸で辛い状況の方がいらっしゃると思います。とても悲しく苦しいですよね。
私も63歳の父が急逝し、なにかしていないと涙が止まらない状態でした😢
しかし、インターネットで調べてもどこも葬儀社の広告だらけで
・葬儀の流れや言葉の意味も正確に捉えられてないし
・リアルな声がない
・費用も大きく、不要なものは削りたいが判断基準がわからない
という状況ではないでしょうか?
そこで、広告なしのリアルな体験があなたのお役に立てましたら幸いです。
私が行った1日葬の詳細な流れ
私が行った葬儀は下記の通りです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください