この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/16

■はじめに
ストレングスファインダー(SF)を受けてみて、こんな感想を抱いた方は少なくないのではないでしょうか?
「なにこの変な日本語!」
「抽象的過ぎて、意味わかんない!!(@_@;)」
この気持ち、めちゃくちゃわかります。SFの開発元はアメリカの会社(Gallup社)なので、もともとの英語の文を日本語に訳している、日本人とは感覚が違う部分がある、などの理由で、レポートの内容はお世辞にも読みやすいとは言えないものになっています。
でもね、SF好きとしては、一度自分のレポートじっくり読んでみて欲しいな、と思います。そして、可能なら他の人と見比べてみて欲しい。
なぜなら
レポートの内容が一人一人違う(パーソナライズされている)
からです。
■パーソナライズってどういうこと?
ストレングスファインダーのレポートは「同じ資質」であっても人によって書かれている内容が違います。
それはなぜか?
実は各資質の文言は「全体の資質の並び」などによって変わるんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください