この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/14
- 更新日:2024/07/29

🦁「リセールバリューを意識すれば、賢い買い物が出来る」
家計管理する上で、そう学長も仰っていますが、
🙋「何がリセールバリューが高いものなのか、よくわからない」
こう思う人も多いのではないでしょうか?
かくいう私もそう一人でしたが、
先日行った買い物で、
「何となくこういう物にリセールバリューがいいことが多いのでは?」
と感じたので皆様に共有できればと思います。
結論
リセールバリューが高いものには、ポイントが付かない!!
どういうことかというと、
リセールバリューが高いものにはお店独自のポイントが付かない(もしくは付きにくい)ということです。
具体例①
リセールバリューが高いスマートフォンといえば、iPhoneを真っ先に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
先日、iPhone15(新品)をビックカメラで購入しました。
通常10%ポイント還元されるのですが、確か1%程しかポイントが付与されませんでした。
人気商品でポイント付与しなくても売れるから付けていないのか、原価率が高くポイントを付けるほどの利益が得られないのかは不明ですが...

続きは、リベシティにログインしてからお読みください