• 投稿日:2024/07/01
  • 更新日:2025/09/12
タイヤとバッテリー交換はネットで簡単、5.6万円もお得!タイヤ交換の目安時期と手順を写真付きで解説

タイヤとバッテリー交換はネットで簡単、5.6万円もお得!タイヤ交換の目安時期と手順を写真付きで解説

会員ID:AQUbK904

会員ID:AQUbK904

この記事は約5分で読めます
要約
皆さんはタイヤ/バッテリー交換をディーラーに任せていませんか? 今回、ディーラーの出したタイヤ/バッテリー交換の見積もりを確認後、 初めてネットでの注文に切り替えて、 満足度を下げず、価格を半額に抑えることが できた方法を共有させていただきます。

タイヤ交換の目安

走行距離 32,000kmを超えたら

タイヤの溝が1.6mm以下になると、道路交通法第62条「整備不良車両の運転禁止」違反となり、普通自動車なら違反点数2点の加算と、9,000円の反則金が課せられます。また、車検にも通りません。

走行距離 32,000kmが、タイヤ交換の目安となる理由が以下になります。

・新品タイヤの溝はおおよそ7〜8mmです。

・5,000kmの走行で約1mmが摩耗します。

つまり、8.0mm-1.6mm = 6.4mm が摩耗するまでに、

6.4mm×5,000円=32,000km となります。

ただし、タイヤの溝 1.6mm は走行の安全性に問題が出てくるので、夏タイヤの場合は次にお示しします 4.0mm が一つの目安とされます。

タイヤの溝が4.0mm以下となったら

タイヤの溝は、走行中の安全面(水分の除去、駆動力、制御力、操縦安定性など)に大きく関わります。

ブリジストンのHPに、「タイヤの溝の深さと制動距離の関係」を表した分かりやすい図があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:AQUbK904

投稿者情報

会員ID:AQUbK904

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:5DMUPQ60
    会員ID:5DMUPQ60
    2025/01/12

    タイヤ交換の時期になったので、記事参考に交換します! ありがとうございました◎

    会員ID:AQUbK904

    投稿者

  • 会員ID:O5vU4yTH
    会員ID:O5vU4yTH
    2024/12/21

    細かく画面の詳細も載っていて参考になりました🥹💞おかげでタイヤ交換で2万円弱の節約になりました😌✨知識を共有してくださってありがとうございます✨✨

    会員ID:AQUbK904

    投稿者

    2024/12/21

    レビューありがとうございます😊 注文画面の流れを参考にしてもらえて良かったです!1回やれば、次回はもっと抵抗なくできますよね😄

    会員ID:AQUbK904

    投稿者

  • 会員ID:md1NbL8Q
    会員ID:md1NbL8Q
    2024/07/01

    参考になりました。次回交換時に活用させて頂きます!!

    2024/07/01

    コメントいただき、ありがとうございます! MZさんの資産形成のお手伝いになれば嬉しいです!

    会員ID:AQUbK904

    投稿者

  • 会員ID:iiTCB1Hd
    会員ID:iiTCB1Hd
    2024/07/01

    ネットでタイヤを購入したとしても、どこで交換するのだろうか?と疑問に思っていました!疑問が解決しました!ありがとうございます😊

    2024/07/01

    こちらこそコメント書き込み、ありがとうございます! 私も初めてのことでうまくいくか少し心配でしたが、店舗の方は慣れた手つきでスピーディーに取り付けしてくれました。取扱件数は一つの目安になると思います。ご参考なれば幸いです!

    会員ID:AQUbK904

    投稿者