- 投稿日:2024/07/16
- 更新日:2025/11/11
お越しいただきありがとうございます。カーキス😸です。 私は過去にブログを5年程やっており、リベシティに入ってからChat GPTを使って記事を作成する作業をひたすら行っておりました。
今回は、私が記事を書く作業のために使用している二つのプロンプトを使った記事の作成方法についてご紹介します。ぜひ最後までお付き合いもらえると嬉しいです😄。
1. 記事を作成するのはかなりの作業量
前回の記事で解説したように、記事を作成する際、文章の構成や読みやすさを工夫するのは大変な作業で、取り組んでみても苦労する方は多いのではないでしょうか。
記事を全て自分で作るには膨大な作業が発生し、その中でも情報を整理し、分かりやすい構成にまとめ、更に読者が読みやすい文章にするには多くの時間がかかります。
しかし現代はAIの時代。Chat GPTを使うことで効率的に記事を作成し、作業時間を大幅に減らす方法があるのです。
2. Chat GPTを使うことで記事を楽に作成
Chat GPTとプロンプトを用いることで、以下のような効果が期待できます:
✅ 効率的に記事の素材を整理できる
✅ 構成に従って記事を作成できる
✅ 読みやすい文章を作らせることが出来る
順番に解説します。
2.1 効率的に記事の素材を整理出来る。
ノウハウ図書館の記事を作成する前に素材の準備が必要となります。
具体的にはそのノウハウを使うことで解決出来る問題、得られるメリットを考える必要があります。
この作業をプロンプトを使うことでChat GPTに行わせることが出来ます。
2.2 構成に従って記事を作成できる
前回の記事のような構成内容を指示することで、Chat GPTにノウハウに関する記事を、構成に従ってある程度作成させることが出来ます。
2.3 読みやすい文章を作らせることが出来る
同様に絵文字や太文字などを使うように指示することで、文章を読みやすいように作成させることが可能です。幅広い読者層に向けた記事が作成できるでしょう。
残念ながらChat GPTが作った文章はどうしても機械的なことが多く、最後の仕上げとしてご自分で修正や編集を行う作業は発生します。
それでも一人で迷いながら文章を作成するよりははるかに効率的ですし、毎日作成し続けることで、プロンプトの内容を改善し、より希望内容に沿った記事を作らせることが出来るでしょう。
こうして何度も繰り返し修正したプロンプトは財産であり、将来的に販売することも可能です。マネタイズの方法は色々ありますので、ぜひ取り組んでみてみましょう。
3. プロンプトを使った記事完成までの流れ
それではここからプロンプトを使った記事の作成手順について書いていきます。まずは全体の流れを確認してみましょう。
3.1: 記事に書くノウハウを考える
まずは今回の記事の核となるノウハウを決めましょう。基本的に一つの記事に対し、一つのトピックに収めた方が無難です。
あれもこれもと入れると収拾がつかなくなりますので、まず何を伝えたいのかを考えてみましょう。
ここでは例として「スマホの音声指示でアラームを掛けるノウハウ」について記事を書くこととします。
3.2: 一つ目のプロンプトで記事の素材案を作る
一つ目のプロンプトにノウハウに関するアイデアを入れることで、記事の素材となる「ノウハウで解決出来る想定される問題」「ノウハウの内容」「ノウハウで得られるメリット」を作成させることが出来ます。
3.3: 記事の素材案を編集する
出力された3つの記事の素材を読み編集します。具体的には不要な部分を消し、追加したい部分を追加します。
3.4:二つ目のプロンプトで記事を作成する
編集した素材案を二つ目のプロンプトに入力し、記事を作成させます。このプロンプトでは段落、絵文字、太文字等もある程度入れさせます。
3.5:記事を完成させる
最後に出力された記事を修正・編集し、画像を入れたら記事の完成です。投稿しましょう。
最後に
お読みいただきありがとうございます。今回は、プロンプトを用いた記事作成法の流れについて解説しました。次回から実際にプロンプトを使って記事を完成するまでの解説に入ります。
そのまま使えるプロンプトも準備してますので、記事を書く作業がかなり楽になると思います。是非、次の記事も読んで実践してみてください!🌟
もし宜しければレビューを頂けるととても嬉しいです📝。 これからも良い記事を書けるよう精進していきます。今後とも宜しくお願いします。
記事一覧リンク
※記事リストはリンクを開いた記事の一番下にあります。
⇒ノウハウ図書館執筆マニュアルの記事リスト
⇒カテゴリー別記事一覧
※人気記事ランキングはこちらから
🛠 ChatGPT、AI活用、お気軽にご相談ください
ノウハウ図書館で情報を得ても「自分の場合はどうしたらいい?」と感じること、あると思います。
「プロンプトの書き方がわからない」
「自分の仕事にどう活かせるばいい?」
AI初心者から一歩進んだ活用法まで、あなたの課題に合わせてサポートします!
✅ ChatGPTやClaudeの活用相談
✅ 業務でのAI導入アイデア出し
✅ 生成AIで作った文章の精度アップ
✅ 目的別のプロンプト作成・添削代行 など
マンツーマンで、分からないところを一緒に整理&解決!
AIに強くなりたい人、歓迎です💪
👉 パソコンなんでも相談はこちらから
【家計・AI・1Passも!】PC・スマホ操作&初期設定サポート
(オンライン・Meets)
👉 プロンプト作成代行はこちらから
【最短で作業自動化】AI・ChatGPT指示作成代行
(オンラインのみ)