- 投稿日:2024/07/09
- 更新日:2025/09/29

こんにちは2024年6月よりオーストラリアにてワーホリにチャレンジしているこちゃです!
こちらの記事では実際にワーホリ中に僕がこれ持ってこればよかった〜😞と感じたものをご紹介します。
たくさんの方が挙げられているような準備物に加えての+αの情報として利用していただけると思います!
持っていくべきだと感じたもの5つ
1.海外で使えるsim
「simは現地で手に入れよう!空港にwi-fiはあるだろうし!!」と考え、日本を出発。オーストラリアの空港に到着するも、wi-fiが繋がらない!
空港からの無料送迎タクシーを呼んでいたので、早く連絡しないと!と焦り、購入する予定ではなかったキャリアのsimを契約してしまいました...しかも高い....
ということで、simカードは事前に購入しておくことをお勧めします。日本からでも購入でき、手続きもできてしまいます!
海外でスマホが利用できない不安感はとても大きいです。逆にスマホさえ利用できれば何とかなります。事前に準備しておくことをお勧めします!
海外用コンセント
日本のACアダプター使えませんでした😞以外と、「ワーホリ 準備」と検索しても掲載されていなかった海外用ACアダプター。現地で購入することも可能ですが、充電はスマホの命!
充電がなくなってくると不安な気持ちになってしまいます。事前に購入しておくことをお勧めします!
最新iphone
これは賛否があると思いますが、僕は最新iphoneを入手しておくことを推奨します。最新でなくてもいいのですが、少なくともiphoneを利用していた方がいいと思います。
理由は困った時に検索するとiphoneの情報の方がたくさん出てくるからです。ワーホリの情報はたくさんあるのですが、細かい情報になると以外と見つからないです。見つかったとしてもandroidでの操作の方法が掲載されていない事がありました。
現地の日本人に尋ねても、ほとんどの方がiphoneなので結局解決方法がわかりませんでした。ワーホリにチャレンジする方はこれを機に最新iphoneを購入を検討してみてはいかがでしょうか?
下着
今回泊まったホテルにはコインランドリー(オンライン決済)が設置されていました。しかし、洗濯物を干す場所がなく、乾燥機を利用する必要がありました。
洗濯と乾燥は合わせて8A$、日本円で約800円です。
服は、2,3回着てもいい。しかし、下着は、、、と感じた僕は着る下着がなくなるたびに選択することになりました。下着は5枚持ってきていました。毎日シャワーは浴びていたので6日に一回洗濯をする必要がありました。
選択代として1ヶ月で約4千円かかることになります...
十分なお金
「ワーホリは正直50万円あればなんとかなる。」
「なんとかなる」
とよく言われます。確かになんとかなります。しかし残りのお金が少なくなればなるほど不安感が迫ってきます。
僕の周りの人は3週間程度で就職は決まっていました。しかし、絶対に3週間で決まるとは限りません。
行動すればなんとかなる。確かになんとかなります。しかし、どんどん不安になってきます。ワーホリはチャレンジであり楽しいもののはずです。十分なお金をワーホリ予算に当てましょう!
正解はないですが、100万円を目安に予算を立てると不安感はかなり軽減されると思います!
以上、実際に行ってみて気づいた持っていくべきものでした!
ワーホリに関して気になる事があればお気軽にご質問くださ〜い!