この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/07
  • 更新日:2024/08/10
【超アナログ】超簡単❢プリント失敗用紙の裏紙メモ帳&TODOリスト作り

【超アナログ】超簡単❢プリント失敗用紙の裏紙メモ帳&TODOリスト作り

  • -
  • -
会員ID:CAH0uml8

会員ID:CAH0uml8

この記事は約4分で読めます
要約
アナログ人間のワタクシは、紙の【メモ帳】が未だに必要です。 このメモ帳作りは新入社員当時から現在までの30年以上変わらぬ方法で作っています。 デジタル化で紙なんぞ、いらねー!という方にはまったく響かない内容なので今すぐスルーしてください。 私も実はアナログ人間です!という方へ…

ノウハウ図書館 毎日投稿15日目の なんちゃ です❢
今回は、私がとおーーい昔の新入社員だった頃から30数年経った今でも作り続けている超簡単なメモ帳の作り方のノウハウです。

まるで秘伝のタレの極意でも伝えるかのような言い方ですが、
そんなたいそうなものではございません💦
ホントに超絶アナログなので、この記事がどなたかに響くと良いのですがと思いながらの昔ながらのメモ帳作りをご紹介します。

プリントアウトしたものの失敗したコピー用紙はどうされていますか?
すぐに捨てる?
そんな用紙が勿体ないと思う勿体ないオバケ👻に憑りつかれているワタクシはいつもメモ帳を作るのでありました。
200200さしえ (2).png

用意するもの

✅プリントに失敗した用紙
✅1cmの厚さを止められるダブルクリップ
✅木工用ボンド
✅裁断機(があれば)or用紙を切る道具

以上

作り方

・必要な大きさにカット
     ↓
・ダブルクリップで両端を止める
281389.jpg赤線の部分の側面に木工用ボンドを塗る
ベタベタにならないよう0.2ⅿmのうすーく塗ります
こちらの用紙は、以前、ペラ(チラシ)を専用業者さんにお願いしたのですが、大きさに失敗しました余りです。
余分に余ってしまったものを裁断した紙が大量に出てしまったのを単語帳の大きさ位ですが、これがかなり今でも重宝してます。
281388.jpgボンドが乾いたら完成です。超簡単❢

ポイントは、
✅ボンドを塗る面だけ超絶平らを意識します。
それだけです。

A4のプリントを失敗した用紙は、4分割にする大きさが一番使いやすいです(A6サイズ)
ホントにちょっとのメモの時はその半分の大きさも作ったりもしました。
電話対応の際のメモに最適でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CAH0uml8

投稿者情報

会員ID:CAH0uml8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません