この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/09
- 更新日:2024/07/09

こんにちは!中学3年生のにこです😋
私は、塾に行かなくても定期テストで学年1位を取っています。今回は、そんな私の勉強法を紹介する「定期テスト攻略法シリーズ」第2弾!
第2弾は…『社会』です! 暗記教科と言われている社会。苦手な方も多いのではないのでしょうか? そこで、社会のおすすめの勉強法を紹介していきたいと思います!
社会のカテゴリは主に3つに分かれます。『地理』と『歴史』そして『公民』。まだ授業での取り組みが少ないので、今回『公民』の紹介は飛ばします。取り組み方がわかってきたら、また記事を書くので見てみてください!
それでは早速紹介していきます!
1 : 地理の勉強法
実は私…地理が本当に苦手なんです😭 いつも地理の勉強は東西南北から始めるくらい、重症なんです(笑)でも地理の問題は、間違えたことがないんです!その勉強法を紹介します!
1-1 世界の地理
結論は、『地図とセットで覚えよう!』です。
👩🏻「地図なんか出てきたらどんどん難しくなるじゃん!」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください