- 投稿日:2024/07/07
- 更新日:2024/11/17

1. 持ち株会の退会
退会時には、株式を証券口座に移すため 「大和証券での証券口座開設」を指示されました。
単元未満株(100株未満)は売却するか、買い増しして単元株にするよう指示されました。
会社から渡された書面に記載します。ここで、連携する銀行口座の記入が必要でした。
当時のメイン口座であるメガバンクを記入しましたが、できれば楽天銀行や住信SBIネット銀行を併せて記入することを推奨します。
所定のあて先に発送すれば、最初の手続きは完了です。
2. WEB登録
口座開設の書類が送られてきたら、大和証券のWEBサイトに登録しました。
・店番、口座番号、登録した暗証番号(取引パスワード)が必要
・ログインパスワードを設定する
大和証券のサイトで保有株数、評価格、含み益を見ることができるようになります。
・売却も可能になる
3. 出口戦略
最終的にはすべて売却 (現金化)し、使い切ること。
しかし現時点での現金化は時期尚早と判断して、株式を楽天証券に移管し、運用を継続します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください