この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/08
  • 更新日:2024/07/09
メルカリで、商品を相場より安く売ってしまった時に試してほしい方法

メルカリで、商品を相場より安く売ってしまった時に試してほしい方法

  • -
  • -
会員ID:cbA0QmDD

会員ID:cbA0QmDD

この記事は約3分で読めます
要約
メルカリで商品を相場より安く売ってしまい、困った経験ありませんか? 例)  ・100円自動値下げ機能を使って出品したが、下限を入力しなかった…  ・出品から時間が経ち、相場が上がっていたのに気付かなかった… しかし、出品者都合のキャンセルは迷惑行為。 どうすれば良いのでしょうか。

ゴールは、出品者都合のキャンセルを購入者合意のキャンセルに変えて、キャンセルペナルティを回避することです。

画像の商品は本来1349円(450円×3枚−1円)で売りたかったのですが、近頃の相場調査を忘れてしまい、当時の相場1049円(350×3−1)で出品して、そのままにしていました。

下一桁を9にする理由は、利益を変えずに購入者負担を減らすためです。

1000000325.png選択肢は

 1.利益を諦め、1049円で発送する

 2.1049円で売りたくない事情を購入者に説明し、キャンセル申請する

でしょうか。

しかし1番は利益を損しますし、2番は出品者都合のキャンセルになります。

特に2番は何回も行うと警告やアカBANに発展するため、賢明な選択ではありません。

そこで、第3の選択肢です。

発送前に、購入者に対してコメントをします。

その言葉は、「〇〇の写真、追加しましょうか?」です。

1000000320.png購入者から「お願いします」や「見たいです」といった返事がきたら、「写真を追加して再出品するので、そちらをご購入ください。この商品は一旦キャンセルさせていただきます。」とコメントします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cbA0QmDD

投稿者情報

会員ID:cbA0QmDD

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません