この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/09

1.はじめに
私は医療事務の仕事を10年程しております。
小規模病院〜総合病院〜大学病院まで3種類の病院で勤務しておりました。
入院費の計算がメインでしたが、外来業務も携わっております。
患者さんから依頼される診断書の対応もしておりました。
2.診断書はお金に直結するため大切です
皆さん、病院へ診断書依頼したことはありますか❓
病院では多様な診断書を取り扱います。
病院で対応している診断書には、以下のようなものがあります。
①一般診断書: 健康状態や治療内容を記載した基本的な診断書
②入院証明書: 入院期間や治療内容を証明する診断書
③手術証明書: 手術の内容や日程を証明する診断書
④死亡診断書: 死亡の原因や日時を記載した診断書
⑤病休診断書: 休職や病気休暇を申請する際に必要な診断書
⑥保険会社提出用診断書: 生命保険や医療保険の請求の際に必要な診断書
⑦傷病手当金支給申請書: 傷病手当金の支給を申請するための診断書

続きは、リベシティにログインしてからお読みください