この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/08
  • 更新日:2024/07/08
簡単だけど効果抜群!熱中症対策には葦簀(よしず)を使おう!

簡単だけど効果抜群!熱中症対策には葦簀(よしず)を使おう!

  • 1
  • -
会員ID:DAHRY3pe

会員ID:DAHRY3pe

この記事は約3分で読めます
要約
厳しい暑さ対策に葦簀(よしず)を活用しましょう。葦簀は直射日光を遮り、室内温度上昇の影響を約80%も軽減してくれます。さらに自然風を取り入れることで涼しさをアップさせ、熱中症予防にとても効果的です。簡単に設置できる葦簀で健康で快適な夏を過ごしましょう。

こんにちは。
厳しい暑さが続く中、沖縄県内では熱中症による死者が続出し、緊急搬送も増えてきているようです。
県内では先日、28歳とまだまだ若い男性が室内で倒れ、熱中症によってお亡くなりになったというニュースがありました。
この事案を受けて、県は室内にいても積極的に熱中症対策を行うよう強く呼びかけています。

暑さ指数「WBGT」の重要性

熱中症のリスクを示す「暑さ指数(WBGT)」は、気温だけでなく湿度や日射量を考慮して計算されます。環境省は31以上を「危険」と分類し、警戒を呼び掛けています。湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体温調節が難しくなるため、暑さ指数が上がります。

各社の気象情報サイトやアプリで提供されている暑さ指数を活用し、熱中症リスクを把握するよう努めましょう。
環境省熱中症予防情報サイト - 熱中症警戒アラート (env.go.jp)

葦簀(よしず)の効果と設置方法

1309458_s.jpg

葦簀(よしず)は、伝統的な日本の夏のアイテムであり、直射日光を遮ることで室内の温度上昇を防ぎます。
また、通気性が良いため風を通し、涼しい環境を保つのに役立ちます。
日射熱を外部で遮断することで、室内温度の上昇の影響を約80%も軽減することができます。室内側で遮熱カーテンなどがんばっても30~40%の軽減と言われていますので、外部で遮断が好ましいですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DAHRY3pe

投稿者情報

会員ID:DAHRY3pe

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません